【ユウマダラエダシャク(夕斑枝尺)】
昆虫 : チョウ目 シャクガ科 エダシャク亜科
時期 : 5~6月、8~10月
前翅長 : 40~50mm
白色地に、灰褐色~褐色の斑紋があるシャクガ。
鳥の糞に擬態していると言われる。
幼虫は、マサキ、コマユミ、ツルマサキなどの葉を食べて育つ。
・前翅中央付近に黒い輪の紋があります ・・・ヒメマダラエダシャク
・前翅中央付近に黒い輪の紋がありません ・・・ユウマダラエダシャク
◎2017年9月24日 石川県にて 写真4枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/ee79f36158c7ed2e2ae74e8826531bb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a6/1c7186d8531c786ee9a3ed4dd40920ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/b0eea98ff17ba2ce9c61858537dc35e4.jpg)
昆虫 : チョウ目 シャクガ科 エダシャク亜科
時期 : 5~6月、8~10月
前翅長 : 40~50mm
白色地に、灰褐色~褐色の斑紋があるシャクガ。
鳥の糞に擬態していると言われる。
幼虫は、マサキ、コマユミ、ツルマサキなどの葉を食べて育つ。
・前翅中央付近に黒い輪の紋があります ・・・ヒメマダラエダシャク
・前翅中央付近に黒い輪の紋がありません ・・・ユウマダラエダシャク
◎2017年9月24日 石川県にて 写真4枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/ee79f36158c7ed2e2ae74e8826531bb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a6/1c7186d8531c786ee9a3ed4dd40920ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/b0eea98ff17ba2ce9c61858537dc35e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/620527ec6eaf80cb62663da659afbd2e.jpg)