越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

キセキレイ(黄鶺鴒)

2018-05-31 08:22:38 | 野鳥

【キセキレイ(黄鶺鴒)】
野鳥  : スズメ目セキレイ科
生活型 : 漂鳥または留鳥
生息地 : 海岸、河川、渓流など
時期  : 一年中(寒地では4~10月)
全長  : 20cm

山の渓流沿いに出かけるとよく見かける、おなじみの鳥です。夏は山地に移動し、冬は平地など身近でよく見かけます。
セグロセキレイよりやや小さく、体形が細い。尾を上下に振る習性があり、水辺などでよく見られます。
雄は頭頂から背が灰色で、アゴから喉が黒い。眉斑、顎線は白い。胸以下の下面、腰は黄色く、脇は白い。翼、尾は黒く、三列風切の内弁は白い。
雌はアゴから喉はふつう白いが、稀に黒色部が薄く出る個体もいます。
同じ種類で ハクセキレイ と セグロセキレイ があります。

☆2023 キセキレイ 2023年5月11日

◎2018年5月11日  富山県にて 写真3枚 追加しました







◎2017年6月5日 富山県にて 写真6枚 追加しました















◎2017年4月21日 富山県にて 写真6枚 追加しました













◎2016年6月10日 富山県にて 写真7枚 追加しました

















◎2011年4月22日 富山県にて 写真4枚






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする