【ヒメシジュウカラガン(姫四十雀雁)】
野鳥 : カモ目 カモ科
生活型 : 冬鳥・・・まれな旅鳥
生息地 : 湖沼、河川、内湾など
時期 : 11~3月
全長 : 55cm
シジュウカラガンの亜種で、大きさはひと回り小さく首に白い線がないのが特徴です。
頭から頸にかけては黒色で、横から見ると頬が三角形に白色になっています。
まれな旅鳥。落穂や水草を食べる。。湖沼や川にいますが、日中は落穂を拾いに農耕地に現れます。
シジュウカラガンに似るが、体長が一回り小さく、首に白い輪がない。
◎2017年12月 写真13枚
ヒメシジュウカラガンと思われる個体がいました。(シジュウカラガンの幼鳥との区別がむつかしいです)


コハクチョウに比べるとかなり小さく見えます




コハクチョウとハクセキレイと一緒に






シジュウカラガンと(下段)とヒメシジュウカラガン(上段)の比較・・・上段の方がコハクチョウをベースに比べてみたら一回り小さく見えます
野鳥 : カモ目 カモ科
生活型 : 冬鳥・・・まれな旅鳥
生息地 : 湖沼、河川、内湾など
時期 : 11~3月
全長 : 55cm
シジュウカラガンの亜種で、大きさはひと回り小さく首に白い線がないのが特徴です。
頭から頸にかけては黒色で、横から見ると頬が三角形に白色になっています。
まれな旅鳥。落穂や水草を食べる。。湖沼や川にいますが、日中は落穂を拾いに農耕地に現れます。
シジュウカラガンに似るが、体長が一回り小さく、首に白い輪がない。
◎2017年12月 写真13枚
ヒメシジュウカラガンと思われる個体がいました。(シジュウカラガンの幼鳥との区別がむつかしいです)


コハクチョウに比べるとかなり小さく見えます




コハクチョウとハクセキレイと一緒に






シジュウカラガンと(下段)とヒメシジュウカラガン(上段)の比較・・・上段の方がコハクチョウをベースに比べてみたら一回り小さく見えます
