越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

第八回 龍神の滝自然観察 その3

2009-11-01 22:29:52 | 越中の山野草と温泉を楽しもう!
【第八回 龍神の滝自然観察 その3】

2009年11月1日(日) 晴
『第三部 立山山麓の色ずいた実』

第一部 立山山麓家族旅行村から龍神の滝まで
第二部 途中で見かけた山野草
第三部 立山山麓の色ずいた実

◎ツルリンドウの実(山地の木陰に生えるツル性のリンドウ科の多年草です)


◎フウリンウメモドキの実((風鈴梅擬) モチノキ科 モチノキ属)


◎サワフタギ((沢蓋木) ハイノキ科)


◎ツリバナ((吊花) ニシキギ科)


◎ツルアリドウシ((蔓蟻通し) アカネ科)


◎マユミ((檀) ニシキギ科)


◎ムラサキシキブ((紫式部) クマツヅラ科 )


◎ヤブコウジ((藪柑子) ヤブコウジ科)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツリフネソウ(釣舟草) | トップ | 第八回 龍神の滝自然観察 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山野草 (ゆうこく)
2009-11-08 17:44:30
ご無沙汰しています。

お猿さん 目がまだあどけない感じですね。
ゲンノショウコの枯れた姿 以前見たものと一緒です。始めて知りました。
サワフタギの実は瑠璃色ですね。とてもきれいです。
ポチッ
今日は庭に降り立ったシジュウカラのアップです。
返信する
ゆうこくさんへ (チューリップ)
2009-11-08 21:56:07
こんばんは!
ポチッ!有難うございます。
動く被写体を撮るのは難しいですね。動きが早くてなかなかシャッターチャンスが取れません
庭にシジュウガラが来るのですか?うらやましいです。
返信する

コメントを投稿

越中の山野草と温泉を楽しもう!」カテゴリの最新記事