越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ツリフネソウ(釣舟草)

2009-10-29 20:45:12 | 山野草(青・紫花)
【ツリフネソウ(釣舟草)】
野草:ツリフネソウ科ツリフネソウ属
花期:8月~10月
別名:ムラサキツリフネ

ホウセンカと同じ仲間で,熟した果実にちょっと触れるだけで種を勢いよくはじきとばします。子孫を繁栄させるための賢い方法ですね。水辺やややじめじめした場所に群がって生えていることが多いですね。花の色が黄色のものはキツリフネ(黄釣船) 白色はシロツリフネ です。

◎2009年10月8日 写真1枚追加しました。


◎2009年9月23日 写真2枚追加しました。




◎2009年9月12日 写真1枚追加しました。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インパチェンス | トップ | 第八回 龍神の滝自然観察 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツリフネソウ(チューリップさんへ) (杉さんより)
2009-10-30 22:06:43
ご無沙汰してました。チューリップさんは行動範囲広いですね。
何時も感心して拝見しております。ツリフネソウもいろいろよく見ると異なってますね。
突然変異なのか、理由あって環境に合ったように学習進化するのか、神秘ですね
返信する
Unknown (りんごの里から)
2009-10-31 23:30:13
こんばんは。
県内を東奔西走すごいですね。お陰さまでたくさんのツリフネソウを見せていただいています。キツリフネ、シロツリフネも解説付きで楽しませていただいています。ありがとうございます。
返信する
杉さんへ (チューリップ)
2009-11-01 18:03:43
こんばんは!
今日はお疲れ様でした。
何とかお天気も持ちこたえてくれましたね。今年最後の自然観察も終わり何か寂しい感じがします。
ツリフネそうですが、最初は紫色と黄色だけだと思っていましたが、色々な色調の花があり、興味深々です。又来年の目標になります。
返信する
りんごの里さんへ (チューリップ)
2009-11-01 18:06:18
今日はお疲れ様でした。
今まで花ばかり見てきたので、なかなか実(果実)を見ても名前が浮かびません。
これからも、色々と教えてください<m(__)m>。
返信する

コメントを投稿

山野草(青・紫花)」カテゴリの最新記事