【カメバヒキオコシ(亀葉引起)】
野草:シソ科 ヤマハッカ属
花期:8月~10月
深山の林内に生える多年草。にこまかい開出毛のある花穂を作り、青紫色の唇形花をつける。葉は卵円形で、先端は3裂し、中央は尾片となる。この葉の形から亀葉の名がつけられた。(ヒキオコシとは、その葉に苦味があって昔から胃腸病の民間薬とされ、重病人がこれで起き上がったというのでついた名)
◎2009年10月11日 写真1枚追加しました。



野草:シソ科 ヤマハッカ属
花期:8月~10月
深山の林内に生える多年草。にこまかい開出毛のある花穂を作り、青紫色の唇形花をつける。葉は卵円形で、先端は3裂し、中央は尾片となる。この葉の形から亀葉の名がつけられた。(ヒキオコシとは、その葉に苦味があって昔から胃腸病の民間薬とされ、重病人がこれで起き上がったというのでついた名)
◎2009年10月11日 写真1枚追加しました。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます