駄文を本格的に書き直さなくてはならない。
で、ノートの活用である。薄くて安価なものを買ってきた。10冊で200円くらいのである。一冊20円か。スーパーマーケットの売り場で見つけた。最近は本当にモノにこだわらない。だって、年金生活なんだもんねぇ。こだわっっていたら、飯が食えない。(^0^)
それよりも、駄文書きを優先させないといかんでっせと思うのである。自分で投稿先を開発していかなくちゃならんのだから、これは困難じゃのぉと思へり。屁のようなもんだけど。
その安いノートに、いろいろこれまでの下書きを印刷して貼り付けて、書き込みをしている。明日、学校にも持っていくつもりである。ノートに「中世農民芸能源流考私見 宿神論の視点から」とつけた。殊勝だわなぁ。オレとしては。もうひとつある。こっちは「大震災と日本古典文学 リスク管理の視点から」ってな具合である。
ノートは、今日だけで5冊使い切った。コツがあるんである。書き抜きをしているヒマがないので、書庫にあるこれまた安いコピー機で書籍の該当部分をコピーして、ノートの片面に貼るのだ。そして右側にコメントを書いていくのである。それがオレなりの情報収集なのである。これで、随分時間の節約になる。英語もこれで勉強している。来年、英語の試験があるからである。不合格なら中途退学である。研究者としてたっていけないと評価されたらそれで終わり。ああ、恐ろしい。塾に行っているのも、英語のためだわなぁ。教える以上、勉強しなくてはならんからである。
非公開のカテゴリにしまってあるんだけど。ま、来月からある雑誌の編集を担当するから、ここにも投稿させていただきますわ。ありがたいかぎりであります。こっちは編集担当故、いろいろ書かせていただきますが。
楽しみ、楽しみですわぃ。
あ、また書きすぎた。オレって、話も長いけど、文も長い。この記事はつぶやきカテゴリに書いているんだから、短文にしなくちゃいけない。
いけないことばかりだなぁ。
お休みなさいませ!