と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

雨が降っていた。まるでオレの気持ちを代弁するかのように。

2013年05月12日 14時32分05秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

じーさんのナミダ

 

 

 昨日孫を送っていった。雨が降っていた。まるでオレの気持ちを代弁するかのように、しとしとと降っていた。

 帰したくないと思ったが、もうどうしようもない。娘を他家へやっちまったのだから。名字も違いますからのう・・。あっちのもんだから。オレの孫には違いないが、ムコドノの家の子でもあるから。

 理性では分かっているんだけど、これがなかなか難しい。ま、そうやって他家の娘を奪ってこのつまらないじじいのオレも一家をなしてきたのだから、おあいこだよん。てなことを人類学の本で読んで、妙に感心したことがあったっけなぁ。つまり贈与なんだ。それで人類は発展してきたのだ。あきらめが肝心である。しかし、分かっちゃいるけど、なかなかでしゅ。

 

 今日は快晴である。オレの気持ちと違う。フン・・・・・。

 家の片付けのお手伝いをして、午前中はさらに町内の側溝清掃をした。愚生の茅屋の側溝は、なんと23メートルもある。これを一人でやるのは相当に辛いのだ。はははははである。だんだんできなくなってきた。体力がもたないのだ。柔道4段なんて、嘘でしょと言われるなぁ、これじゃ。

 そして、終わってから、昨日まで孫を撮りためた動画鑑賞会もやった。側溝清掃とか、掃除の後である。なんと90分も動画があった。Tabletで、どこでも見られるが、それをテレビにつないで、鑑賞していた。またまた帰したくなかった病になっちまった。ハハハハである。往生際が悪いですなぁ。


 さっきまでのど自慢を見ていた。ラーメンをいただいて、それからNHKの時代劇を見ていた。故郷山形の俊秀藤沢周平先生の「蝉しぐれ」である。最終回と書いてあった。画面に。

 オレは、蝉しぐれをどうしても見てしまう。なんという哀愁があるんだろうといつも思ってしまうからである。去年だったか、映画の方をレンタルビデオで借りて来たときも、涙腺が緩んでしまったっけ。そして、今回もNHKを見て、緩んだ。涙腺が。最近、年をとったせいか、およそ顔と似つかぬ涙腺もろい病になってしまっている。

 藩主の側室になってしまった幼なじみの「ふく」と、主人公の剣豪牧文四郎が明日は尼になるというふくと最後に会う場面は出色である。夏の午後に、外で蝉しぐれが鳴いている。二人の間には、淡い、清流のようなこころの交流がある。ただし、NHKは残念ながらつまらないことをした。ラヴシーンにしてしまった。がっかりである。

 ま、どうでもいいけど。オレにはご縁の無い世界であるから。

 蝉しぐれの音が実に印象的である。なにをここに表象しようとしたのか。NHKの映像作者たちも、藤沢周平先生もである。

 夏の蝉たちの声は、やはり山形の風景でないと聞いた気がしない。山が迫り、ささやかな田園が広がる。そういう風景でないといけない。いけないって、そんな言い方はねぇだろうと叱られてしまうが、オレにはそういう世界でないと音と言語の持つ表象が一致しないのだ。体験からもだ。しかたないではないか。

 なお、NHKテレビの方の「蝉しぐれ」は、2003年8月22日 ~ 2003年10月3日NHK金曜時代劇として放送。全7回。第30回放送文化基金賞番組部門(テレビドラマ番組分野)本賞(第1回放送回)や第44回モンテカルロ・テレビ祭フィクション部門最優秀作品賞等を受賞したのだそうな。

 それだけの価値はある。

 すばらしいものである。

 

 そして思った。この夏は、故郷山形に墓参りに行こうって。オレも、蝉しぐれを聞きながら、語りあいたいものである。

 あ、そんな相手は誰もいなかったなぁ。



 

アハハハハハハハ。

 

 

(^_-)-☆ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日(土)のつぶやき その2

2013年05月12日 05時23分52秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

愚生は、その反対で、独創性を出そうと出そうとばかりしていた。しかも、現場で実践ばかりやっていたから、実践面ではいくつでも実践例を出せるわけだ。しか... blog.goo.ne.jp/tym943/e/db09e…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日(土)のつぶやき その1

2013年05月12日 05時23分51秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

むむむむそうか、そうでしたか@糖尿病検査、小学生から/県内全市町実施へ | 香川のニュース | 四国新聞社 shikoku-np.co.jp/kagawa_news/so… @shikokunewsさんから


中国の大学での7つの禁句…①「普遍的価値」 ②「報道の自由」 ③「公民社会」 ④「公民の権利」 ⑤「共産党の歴史的誤り」 ⑥「権貴資本主義」 ⑦「司法の独立」 <時事ドットコム:「7禁句」、大学に伝達=言論・思想統制を強化-中国jiji.com/jc/zc?k=201305…

と~ま君さんがリツイート | 8 RT

”韓国人に比べて日本人は正面顔中心に、いわば顔を平面的に認知する傾向があるのに対して、韓

と~ま君さんがリツイート | 9 RT

赤留比売命神社 大阪市平野区平野東 三品彰英は「神妻である童女・赤留比賣命の原態は巫女すなわち「祀る者」であり、「祀られる神」である天日鉾は巫女に招祷される存在であるゆえ、彼女の到るところの後を追わねばならなかった。kamnavi.jp/ym/hiboko/akah…

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

このブログ「バカに見えることの中にこそ、チャンスがある」 d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/2… は、UEIの清水さんのブログに触発されて書いた。清水さんって、すごく、文才ありますね。→ d.hatena.ne.jp/shi3z/20130509…

と~ま君さんがリツイート | 13 RT

ミサイル発射の動きが止まった北朝鮮ですが、米民間シンクタンクは「日本に最初のミサイルを撃ち込む恐れがある」とのシミュレーション・リポートを公表しました。本日3面。夕刊フジ・アンドロイド版→ow.ly/8BhMd

と~ま君さんがリツイート | 17 RT

今日のブログの2本目。常識の嘘にこそ、チャンスがあるという話。フラッシュメモリの開発だって「バカ」と言われたのだから。/一見、バカに見えることの中にこそ、チャンスがある。あなたの会社は、バカなことをやっていますか? d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/2…

と~ま君さんがリツイート | 11 RT

下記の雑誌が休刊・誌名変更となりました。これに伴い、HPの「購読雑誌リスト」lib.cis.ac.jp/lib/za_2013.ht…を更新しました。休刊:日本語教育ジャーナル・中国語ジャーナル  誌名変更:日中環境産業 → 環境パートナーズ

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】「日本沈没級」起きるのか trib.al/rF5EDBK @zakdeskさんから

と~ま君さんがリツイート | 7 RT

「今回に限ってみれば、紙媒体に替えて電子化教科書だけを配っただけでは成果があがってないところがあるのはたしか。電子媒体ならではの教材にしたほうがいいのかな?」とのこと。

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

醍醐寺千手観音立像:千手観音は千の手で多くの人々を救うとされたので、平安時代のころから多くの人々に信仰されるようになった。この千手観音立像は薬師三尊像と同じく元は上醍醐にあった仏像で、醍醐寺ができてまもない頃に安置された。twitpic.com/9cgkbg

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

マンモス・ケーブ国立公園【アメリカ合衆国】【自然遺産】 pic.twitter.com/AeW3D4fY5B

と~ま君さんがリツイート | 7 RT

iPadを使う授業で特に効果が上がっているのは「成績中位以上の学生」らしい。

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

演習の授業でtwitterを用いて質問をする例について。講義ではうちの大学でも @moroshigeki が実験的にやってますね。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

最近、恐怖さえ感じるのは、突然、分野が無くなってしまうこと。もう、他の技術でできますって。分野を越境することが生き残りの条件。/グーグルやアップルがサービスからソフト、ハードまで手掛け「あなたの分野は、もういりません」もありうる。 d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/2…

と~ま君さんがリツイート | 29 RT

小・中学校の理由別長期欠席児童・生徒数。ベース千人あたりの数を面積図で表現。長欠者数は,戦後初期の頃のほうが多い。理由は,昔は経済的理由やその他(親の無理解等)が多かったが,現在では7割が不登校。時代変化がはっきりと表れている。 pic.twitter.com/WRqRwxK4QZ

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

1583年に羽柴秀吉と柴田勝家が戦った賤ケ岳の合戦で、秀吉が戦場に向けて具体的な戦略を指示した古文書が見つかり、滋賀県長浜市の長浜城歴史博物館が11日、展示を始めた。 <秀吉の賤ケ岳合戦指示書展示 滋賀・長浜城歴史博物館-47NEWS 47news.jp/CN/201305/CN20…

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

醍醐寺聖観音菩薩立像:カヤの一木造。ふくよかな体躯は制作者の意図とされる。醍醐寺は山深い醍醐山頂上一帯を中心に、多くの修験者の霊場として発展した。twitpic.com/9cggvt

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

知行国制と領域型荘園との関係については高橋一樹『中世荘園制と鎌倉幕府』に詳しいですが、知行国で郡郷を中央貴族が知行するようになり、これを前提に領域型荘園も立荘される。RT @kazu_mha: ..領域型荘園と同時期に知行国制が出てくるが、その関係も今一つ、わからない…。

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

残念な「意識の高い学生」で終わりたくないアナタがこだわるべきこと。
s-shiori.com/con3/archives/…

と~ま君さんがリツイート | 3 RT

トムソーヤをみると,19世紀のアメリカの農村部では,分数の加減や2ケタの掛け算が算数の内容であったことが分かる。今の日本なら,小2~3あたりの内容だ。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

大好きなお地蔵様です♪ 【ブログ更新しました】定福寺(高知)・笑うお地蔵様 bit.ly/10pqSac #butsuzo #仏像

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

某C大大学院の入試問題が核心をつきすぎて痛いw pic.twitter.com/fM2Q0a1eXt

と~ま君さんがリツイート | 3511 RT

教育学部の手抜きですかね>「うちの卒業生では行列は教えられない」。指導要領は時々変わるし、教師をしていれば指導要領の変更を何回かは経験するんだから、知識は余分に持ってないと教師は務まらないでしょうに。 togetter.com/li/500915#c107…

と~ま君さんがリツイート | 6 RT

文章は言葉と言葉を繋いだ数式のようだけど違って、思念という見えない世界を浮かび上がらせるものと思ったら、すとんと納得するものがありました。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/