と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

けふの本学紀尾井町キャンパス講演会での出来事(FBに書いたものですけど)

2013年10月30日 22時30分24秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

今日ねぇ、東金から大学のBusに乗って東京の紀尾井町キャンパスまで来たわけですよん。マンガのような出来事が一杯起きて、オレはもう「あああああ~~~~やんなっちゃった」状態でしたよん。

それはね。東金からBusが出るというのは知っていたけど、いつもは有料だからオレはチケットを自動販売機で買ってから待っていたのですよん。

そこでハタと気がついて、いつもの場所から出ないのではないかと思ったのですよん。それで、本部棟に行ったのですよん。そしたら、大学院の事務長がいて、けふは無料だとおっしゃる。そうか、そういうことなんだ。授業の一環だからと理解できたが、チケットを買ってしまったオレはまったくバカですなぁ。あれだよ、あれ。オレみたいなじじいには誰も教えてくれないんだ。そうか、そういうことなんだ。なるほど。誰にも相手にされないっていうことは、自分で調べるしかないってことなんだとよーくわかりましたよ。友達もいねぇしなぁ。当たり前だ。何の因果で、62のじじいとお友達になる必然性があるっていうのだよ。そうか、オレは本当に孤独なんだとシミジミ知らされました。これだから、オレみたいなじじいは性格がねじまがっちゃうのだな。FACEBOOKで友達申請をしても、老人ストーカーだと云われる危険性があるしね。(>_<)ゞ


しかも、東京に着いて、Busから降りようとしたら、大学院の前事務長がいて、「あーらと~ま君も来たのねぇ」と云われる。

そしたら、思い切り、オレはBusの出口で転倒してしまったのですわな。

ちょっとおでこもぶったのだけど。

明日から海外に行くので、これじゃ洒落にもならんですわい。

怪我しなかっただけめっけもんですわな。

ほら、オレはアタマに怪我がないから、じゃなくて毛がないから、危険なんですよん。

おっかねぇな。

東京って、実におっかねぇですわい。




今日の紀尾井町キャンパスでの講演会受付で、受付の本学の職員が「一般の方ですか?」と聞くので「?学生ですよん。そうは見えないでしょうけど」とギャグをかましたら、後に大学院の前事務長がいて大笑いをしていた。オレも大笑いをしてしまったよん。


そしたら、講演会の会場で真ん中の後に座っていたのだが、追い出された。ここは学生の座るところですから、ちょっと移動してくださいって。もう、面倒だから素直にしたがった。オレも加齢臭はするけど学生なんだけどねぇ。わははははははははは。


二度あることは三度ある。会場の左の一番後にいたら、本学の職員がまた来た。今度は別の男子職員。「資料をお持ちですか?」だと。とうとうオレは「不審者に見えるのですか?」と云ってしまった。こういうところに来たら、学生証を首にぶら下げないとならんようですなぁ。苦笑ですわい。そんなに人相悪いのかねぇ。


人相は悪いわなぁ。オレの座っているイスの回りには誰も近づいてこないし。トナリには誰も座らないのだよん。あたりめーだ。トナリのトナリには、哀れんでくれたクラスメイトがしかたなしに座ってくれたけど。惨めだねぇ、オレは。いじけっちゃうよん。もっとも、あれだ。じじいのくせして、大学なんか入るからこうなっちまうのだよん。ある意味、覚悟の上ですな。


明日の夕方からしばらく留守します。FACEBOOKを退会して行ったほうがええのですかな?ご連絡をいただいても返事できませんので。もっとも、あれか。退会したら、もうお友達は、オレひとりで、一対一のFacebookになっちまうかなぁ。それでもいいか。わははっははは。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田古本市に行ってしまって、六義園には行く暇が。。とほほ

2013年10月30日 21時21分06秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

小宮山書店が、道ばたに店を出していた。ここは、それこそ44年前から実に足繁く通ったものだ。死んだ店主が、オレのことをからかって「おめぇさんは、Mの学生かい?」ってよく聞いたもんだった。とんでもない、そんな優秀な大学じゃぁありませんよん、というと大笑いしながら、現在は受験者数日本一になったM大学をぼろくそに言っていたっけ。懐かしいなぁ。実に懐かしい。

ここにある本全部欲しかったなぁ。柳田国男全集が、8000円で売っていたのだ。欲しかったなぁ。中原中也全集(といっても一冊だが)が2500円。ああああああああああああああ、年金生活者にはとても手が出ませんです。マジに。

 


 

 

 

紀尾井町キャンパスからまっしぐらに、神田神保町に行ったのだが、なんとラッキーであることよ。

今日は神田古本市をやっていたのだ。

これはこれはうれしいなぁ。

学部生時代は、神田まであっという間に着ける学校に行っていたから、そういう情報はすぐ入ってきたのだが、齢62にもなるとなかなかインターネットでもよくわからないのだ。これが大いなる失敗だな。

しかしだ。

今日は折口信夫せんせの古本を5冊で1500円でGetしたのだ。うれしかったなぁ。しかも、折口せんせの全集ノート編というのも2冊買えた。田楽とか、そういう日本芸能史みたいなものを買えたのだ。國學院の学生がうらやましい。講義ノートもあるからだ。この全集ノート編というのは。もっともオレ如きでは、國學院なんて受けることすらできねぇけどね。しかも、これはこれは、オレのまさに専門ではないか。

これでもって、またまた駄文が書けるというもんじゃ。

ところがだ。六義園に行く時間が無くなってしまった。

こっちは一人で行くようなところではない。素敵なところだからだ。独身者で、カノジョを口説きたかったら、是非、お勧めのコースでっせ。マジに。柳沢吉保の庭園というのだけれども、実にこころが休まるのだ。静謐な庭園で、ぶっつけ本番の知識でもいいから、かっこつけて、カノジョに告白してみればええのだ。

あ!

ダメだったら、オレのせいにすることなかれ。わははっはははははは。

そんなことまでオレは責任を負えないからだ。

 

じゃぁねぇ!

 

(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/09/25 ザ・ボイス 上念司 ニュース解説「復興法人税廃止前倒し 安倍総理は必要性を強調」

2013年10月30日 18時12分35秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

2013/09/25 ザ・ボイス 上念司 ニュース解説「復興法人税廃止前倒し 安倍総理は必要性を強調」「新潟県知事と東電社長が再び会談」など

 

このヒトのはあまり聞いていないけど。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/09/26 ザ・ボイス 青山繁晴 ニュース解説「安倍総理がニューヨークで演説」

2013年10月30日 18時10分49秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

2013/09/26 ザ・ボイス 青山繁晴 ニュース解説「安倍総理がニューヨークで演説」「中国企業のトップが経団連の米倉会長と会談」など

 

異なった考え方を知るのもいいもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/10/21 ザ・ボイススペシャルウィーク 勝谷誠彦 ニュース解説「伊豆大島の避難勧告解除」

2013年10月30日 18時09分46秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

2013/10/21 ザ・ボイススペシャルウィーク 勝谷誠彦 ニュース解説「伊豆大島の避難勧告解除」「特区諮問会議 関係大臣を加えない方向で検討」など

 

鋭い!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の記事 電気屋さん

2013年10月30日 18時07分27秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年
 
電気屋さんをめぐって

それで歯科医の先生のところから居住地に向かってクルマを運転していたのである。途中、いろいろな大型電気店に立ち寄りながらである。たくさんあるのだ。歯科医の先生のところに3...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の記事 歯が ハガ haga

2013年10月30日 18時06分38秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年
 
歯医者の先生のところへ

もしもしと電話をしたのだった。昨日。相手は、歯科医の先生。定期点検のはがきをいただいたのですが。と、申し上げたら、「それは定期検診」ですよと、受付の方からやんわりと...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(火)のつぶやき

2013年10月30日 05時11分06秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

千葉日報ニュース 東京湾アクアライン開通ニュース blog.goo.ne.jp/tym943/e/4b60f…


2013/09/30 ザ・ボイス 勝谷誠彦「大阪 堺市長選挙 現職・竹山修身氏が当選」 blog.goo.ne.jp/tym943/e/e9102…


2013/10/21 勝谷誠彦 ニュース解説「伊豆大島の避難勧告解除」 blog.goo.ne.jp/tym943/e/bc210…


 さっき院生仲間に、「と~ま君はまじめだ!遊んでいるのを見たことがない、いつも勉強ばかりしている」って言われたのだよん。笑ってしまったなぁ。ホント... blog.goo.ne.jp/tym943/e/94bdc…


去年の記事 あんたなんか、あんたなんか goo.gl/Of7hgj


去年の記事 今更、いまさら、イマサラ goo.gl/cxTZQj


 「九十九里浜津波供養塔」なる駄文を書きあげた。

 脱稿したのだ。うれしいね。ここのところ2週間ほど、ずっと書いていたからだ。写真も撮って、原稿の資料集として添付した。

 本文だけで... goo.gl/PYLAuJ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/