ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

デンマーク土産 ボンド商会

2011-09-21 23:08:20 | 旅行
海外旅行の時に悩むことの一つに何を持って行けるのか?何を持って帰れるのか?です。
最近は空港で買うお土産ものでさえ、チェックが厳しい。

去年鶏の燻製などは没収されるということがあったので、今回はコペンハーゲンで買うのを止めてしまいました。

そうしたら、飛行機内でボンド商会という通販の会社のリストが回ってきた。
それによると、酒類や持ち出しにくい生ものもここで注文すれば大丈夫らしい。
飛行時間10時間の間にいろいろ注文しました。

サーモン、サバの燻製、甘エビの塩ゆで、など。


通常1週間はかかるところ3日後には食卓に並んでいました。
とても便利なサービスです。

着いてさっそく試食。


サバの燻製はほんとにオススめ。

軽くほぐして玉ねぎスライス、ケッパーと一緒に黒パンで。

サーモンはクリームチーズや玉ねぎなどと合わせてパンに。



甘エビは自然解凍してただただレモンと。





卵がぎっしり。すごくおいしいです。

ボンド商会は良いサービスですね。

メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュ  -神楽坂グルメー

2011-09-21 20:45:26 | 神楽坂土日ランチグルメ
休日の午後早く、フレンチで。
神楽坂の毘沙門天の裏の方の路地にあります。
別亭鳥茶屋の近くです。

客席はオープン席と奥のクーラーの効いた席とあります。

すてきよね。

まずサラダ。



数種類の野菜のミックス。
たっぷりのサラダはほんとに嬉しいです。


私はサーロインステーキ、フレンチフライ付き。

凄いボリュームでしょう?
フライドポテトもすごい量。カリッ、ザクッていくらでも食べたくなる。

でもおいしくてペロリっです。


主人は仔羊のグリル。



骨付き肉で絶妙な焼き具合。羊好きの主人はもうもう堪能していましたよ。


ホットコーヒー。


大満足のランチです。コーヒーまで付いてこれで1000円。安いですよね。
ワインは別です。

ビーツを煮てみた。

2011-09-21 10:25:45 | 家ご飯 洋食
生のビーツを買ってみました。


ころころと小さめだったので茹で時間も短くて済みました。

ビーツは皮をむかないで茹でます。むくと色が落ちちゃうそうです。

泥を落としてたっぷりのお湯でこの日は10分くらい。
お箸で刺してみて固いけどやっと通るくらいに。


野菜の皮をむくタワシというかシートで優しく皮をむきます。

適当に切ってピクルス液に漬けます。

お酢の力でより鮮やかになるそうです。

サラダに加えて食べてます。

サトウダイコンの変種だそうで食感は大根そのもの。
固めに茹でてあると食べやすいですよ。