ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

信州新町「そば信」 -長野グルメー

2012-05-01 21:01:43 | 長野グルメ

5月にしては暑すぎる山道を松本方面にドライブしてきました。

途中、飯綱町の「地蔵久保のオオヤマザクラ」を拝見してきました。

 

 

一本だけ、素晴らしい大桜です。たくさんの人出です。

 

信州新町の道の駅。

ここは「そば信」というお蕎麦屋さんが有名です。

12時前に入店しましたが、大変混んでいますね。

店内中央の券売機で券を買い、並びますが、ここで技が必要です。

まず、左手から券だけおばさんに渡します。それから右手に回り注文したお蕎麦を受け取る式です。

 

欲張りな私はとにかくいろいろ食べてみたいので「ざる蕎麦セット」にしました。

 

炊き込みご飯、お浸し、切干大根の煮物など付くセットです。炊き込みご飯は良いお味です。お母さんの味ですね。

お蕎麦はこれはもう素晴らしく、たっぷりといただきました。

山菜天ぷら。

 

主人はおしぼり蕎麦。

 

大根おろしの汁にみそ、葱等混ぜて食べるのですが、辛味の後に大根の甘さも感じる、美味しい蕎麦です。

 

この道の駅は近隣の野菜や生産物の販売もしていますが、なかなかの品揃えです。

 


寿司 「糀谷」 -新潟グルメー

2012-05-01 16:54:29 | 新潟グルメ

上越市に近い高田にあるお寿司屋さんです。

何度も伺っているお寿司屋さんです。

 

ランチメニューが豊富で安くて美味しい。

私は1.5人前の握り寿司。1050円。  あらのお吸い物付き。

冷奴も付いてきます。これがヒンヤリ冷たくて美味しいのです。

 

主人は帆立と蟹の丼。850円。お吸い物付き。

なんといっても、このお値段。びっくり価格です。

 


越後湯沢「ひょうたん瀧」「新大連」&桜  -新潟グルメー

2012-05-01 16:07:56 | 新潟グルメ

もうすっかり桜は散ってしまったかと思っていましたが、新潟はまだまだ満開でした。

連休前半は山桜、里桜をめぐる旅になりました。

越後湯沢の温泉街の一本桜。

夜桜はあまりうまく撮れなかったのです。うまくいかないなぁー。

ずっと気になっていた「ひょうたん瀧」。冬の間はいつも賑やかで混んでいたのでこんな季節外れに行ってみることにしました。

まずはビール。

付き出しは、こしゃく、あまどころ、あおなのお浸し。

教えてもらわないと全部青菜と思ってしまう。ウズラの黄身とだし醤油を絡めていただく。

蕨と山ウドの天ぷら。

かさごの塩焼き。付け合わせはズイキの甘酢漬け。

ここはお鍋が中心なのかなぁー?ご飯メニューが少ない。湯沢ではどこでもある自慢のおにぎりメニューもなく、あるのはお雑炊かまぐろ丼。

もう一軒行くことにしました。

 

こちら「新大連」も初めて。

温泉街は和食処か居酒屋さんが多いのですが、ここは中華。

中途半端なお腹になっていたので、点心かラーメン・・・・・・・。

まず、春巻き。

五目麺。

 

翌朝、もう一度桜を撮りに行ってきました。

見事な大桜です。バックがいかにも温泉街。