ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

パスタとデザート

2014-05-23 17:19:53 | 家ご飯 洋食
たまにはパスタでランチ。


あまり得意じゃないんですが、うどん、ラーメンから脱却を試みています。

トマトソースはいつもできています。ピザの生地もいつもあります。
ちょっとおつまみに、朝のパンがわりにと思って作っておきますので、冷蔵庫に待機しています。
それなのでパスタにしようと思ったら、麺を茹でる8~10分くらいで出来上がります。
これは便利ですね。今頃気づいた。
でも炭水化物オンリーになりそうなので、そこは工夫しないとですね。

午後はお客様だったので、軽いお菓子を焼きました。

ここのところ何度か焼いている、ファー・ブルドン。
フランスのお菓子でプリンのようなものです。
小麦粉も砂糖も少なくておまけにバターも使わないヘルシーケーキです。

大阪屋台の夜とお弁当

2014-05-23 09:28:01 | 家ご飯 和食
昨日は牛すじ肉を煮たので、さて、あとはどうしよう?

そうだ!串カツにしょう!
2度漬け禁止のあれです。大阪に行った時に串カツを食べましたが、憧れのあのケースではないソースだったのです。どんなソースなんだろう?で調べたら独特な味付けなんですね。
作ってみました。



赤ワイン、ウスターソース、ケチャップ、砂糖、カツオだしなどを煮詰めるんです。

で、いろいろ揚げてみました。




アスパラベーコン、海老、ピーマン、玉ねぎ、椎茸など。

このソースはちょこっと付けるだけで良いのです。


鰤の子の煮付け。

スーパーで100円の生鰤子。太くて大きな血管には穴を開けてなるべく血抜きをします。水の中で楊枝でつつくと血が出て来ます。酒、みりん、醤油、生姜で煮ます。血抜きをすると臭みがないんですよ。花が咲いた様になって可愛い。

メンマ。

ごま油で炒めてから砂糖、醤油などで煮ます。ごま油が入ると中華です。

すじ肉はネギをトッピングします。
真っ黒ですが辛くはなくあっさりです。




玉子とコンニャクくらいにするのが良いらしいです。大根や人参や入れたくなりますが味がボケるらしい。ごった煮にならない様にしたいですものね。

今日の娘のお弁当はやっぱりすじ肉弁当。


お惣菜屋さんのお弁当みたいになっちゃいました。