団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

広島文団連被爆70年のつどい

2015-09-27 16:54:02 | 社会

広島文団連被爆70年のつどい

2015年9月27日(日)

 広島の文化団体が、グループを作り、社会活動を行っています。その時々の政治状況に敏感に反応しています。今は、もちろん、「戦争法案」です。

・2015年9月12日、西区区民文化センター

・広島県文化団体連絡会議

 「どうなっとるん!マスコミは?」と題して、元中国新聞社や元RCC(中国放送)の方がパネリストになり、話しをしました。パネリストからフロアーに対して質問です。「マスコミを信用しているか?」に対して参加者(約150人)全員がNo!「マスコミを利用することがあるか?」に対しては、6~7割くらいYes。つまり、マスゴミは信用ならないけれど、情報を得る手段としては利用せざるを得ないということです。そこには真贋を見抜く力が要ります。どのようにして、真贋を見抜くことができるか・・。私は、まず、疑ってかかるということが必要と思います。

 元中国新聞の方が言っていました。次のお二人はヤベー首相とよく食事をされるそうです。

 NHKの方です。

 これは、橋本五郎氏です。

 まぁ、他にも首相と食事会をする方は多くいますが、私に言わすとマスゴミ中のゴミみたいな存在ですね。報道機関が権力と癒着してどうするのですか。(怒り)

 

 終了後、焼肉を食べに行きました。

 カルビは「老化防止に効果あり」とあります。でも、脂が多いですよね。「網焼きだから大丈夫」とあります。タンは、「疲れにくい身体にする」とありました。

 レバーは「癌予防に効果あり」とあります。

 私はビビンバを注文しました。

 妻が注文した冷麺です。冷たいものは、身体によくありません。

 8月14日からアルコールを飲んでいません。ヘルペスに罹ったためです。快復しましたので、明日からアルコールを解禁します。百薬といいますから、肉と一緒に食べると、なかなか死なせてくれませんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする