■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

中国、内村三連覇に太鼓判?!

2011-10-05 22:17:26 | スポーツ

中国メディアの報道です。こちらも大会サイトを設けて情報を提供しています。

大会展望(Sohu.com)

今日は時間がないので上の2つだけざっと紹介します。

・男子団体は、中国と日本が他チームを大きく引き離している。中国が王座に君臨してきたが、日本との差は縮まっている。特に今回は地元開催で日本有利。団体決勝は手に汗にぎる展開になりそう。

内村航平は天性のオールラウンダー。史上初の個人総合三連覇はほぼ確実。ざっと見てもライバルはたいしていない。目標達成は時間の問題。

男子個人総合に関しては、中国すでに白旗?!

Icon_uchimura

今日の東京は冷えます!選手のみなさん、体を冷やさないように休んでください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米男子なども本会場練習

2011-10-05 21:54:58 | スポーツ

5日は米国男子なども本会場練習をおこないました。

米男子、本会場練習で好感触(USA Gymnastics)

前回は団体の表彰台に届かなかった米男子。ホートンらがインタビューに答えました。おおむね順調のようで、東京体育館の入り口の写真なども紹介しています。青×白のウエアはちょっと意外ですが、これが本番用でしょうか?

FIGの大会サイトによる米男子紹介。クリス・ブルックスが補欠です。多くの海外メディアでは、ホートンよりレイバに期待するものが多いように思います。

----------

昨年も内村絶賛の嵐だったこちら(Examiner.com)の記者は、今回も現地レポート。内村が「ほんの少し」髪を切ったことも見逃しません(絶対、内村LOVEだと思います)また、中断したゆかの練習も、内容は素晴らしかったと書いています。ほかの選手のゆかも高評価。日本のもくろみどおり、ゆかで中国に大きな差をつけることができるでしょうか?!

Flag_usa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内村、本会場練習でアクシデント!

2011-10-05 21:43:34 | スポーツ

日本男子が5日午前、本会場練習をおこないました。

男子が予行演習 内村が両足つる(報知)

ゆかの練習中、内村航平の両足がつり、演技をとちゅうでやめたそうです

他記事によりますと・・・

周囲は一時騒然としたが、コーチ陣に心配する様子はなく、内村も「原因は分からないが、気にしないでやりたい」と強調した

・・・って、だいじょうぶなんでしょうか?!気にしないでいいんですか?!ワムズ(オランダ)のように、両足いっぺんに骨折しちゃうこともたまにありますからこわいですよねこの件が大きく報道され、小林研也らの名前が記事に見当たりませんが、調子はどうなのでしょうか。

----------

FIGの大会サイトによるレポート。野々村笙吾もいますね(何かちょっと照れくさそうですが)野々村、田中佑典の新ウエア姿は初めて見るように思いますが、似合っているでしょうか?平行棒の写真、内村ですかね?山室のような気もしますが・・・(まいいか)各選手の紹介も出ています。

Icon_uchimura

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、ロンドン五輪前の調整はアイルランドで

2011-10-05 21:26:20 | スポーツ

アイルランド体操連盟のサイトを見ていたら、こんなニュースがありました。

中国代表チームは、ロンドン五輪直前の調整を北アイルランドの体操クラブでおこなうと発表しました。

アイルランド体操連盟

北アイルランドのリスバーンというところにあるサルト体操クラブ。7月に10日間ほど合宿をおこなうそうです。北アイルランドということは、アイルランドではなく英国の一部ということになりますでしょうか?

もちろんクラブも大喜びです。

サルト体操クラブ

Flag_ireland ←よくわからないのでいちおう国旗はアイルランドにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本女子、本会場練習を終える

2011-10-05 21:15:08 | スポーツ

4日夜、日本女子が本会場練習をおこないました。ケガ人もなく無事終わりひと安心です。詳細は体操協会のレポートをご覧いただくとして・・・

各国のレポートです。

スウェーデン女子2名は3日、本会場練習をおこない、状態は非常にいいとしています。観客の視線を集めていたとも書いています。いっぽう男子2名のうちトニ・シモネンが練習初日につり輪の着地でつま先を故障。X線検査の結果、親指に小さな亀裂がありつま先がはれているそうで、演技までまだ数日ありますが出場はびみょうもう1名のマンス・ステンベリは好調で、ゆかの感触が気に入ったと話しています。今回ベロニカ・ワグナーは来ていないのですね。

スウェーデン体操連盟

スイス女子は4日、本会場練習を終え全員満足の出来で笑顔。平均台では落下もなく、跳馬は器具に合わず苦労したそうですが問題ないとしています。ヨルダノフ監督「非常にいい本会場練習だった。準備OKだ」としていて、米ユニバーサルスポーツもスイス女子を高評価。「プレ五輪(1月・ロンドン)に残れるのでは」とし、特にゆかが強いと書いているそうです。
大会特集ページでは、日本到着のもようなども報告しています。

スイス体操連盟

アイルランド体操連盟のサイトでは、リアルタイムに近い状態で大会情報を得られるサイトを紹介しています(こちら
女子2名の本会場練習の感想は、

シャーロット・マッケナ 「会場は素晴らしい。どの器具も気に入った。練習は順調、出番が待ちきれない」

ソフィー・マクー 「初めての世界選手権。最初は(器具に)違和感のあった平均台だが、今はとてもいい感じ」

だそうです。

アイルランド体操連盟

Icon_tanakarie_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする