■GYMニュース:難度はA

春到来、、世界の体操ニュースを!

大島を団体決勝に起用

2011-10-09 23:35:10 | スポーツ

日本女子は、ケガをした飯塚友海にかえて大島杏子を団体決勝で起用すると発表しました。

飯塚に代え大島を女子団体総合に登録(報知)

飯塚の跳馬、ひとめ見たかったですが残念です・・・
予選で当初、跳馬のメンバーからはずれていた寺本明日香の本音がありました↓

代役・寺本”跳んだ”日本のピンチ救う(報知)

「何で私がはずれるの・・・」

そりゃそーだ。決勝も跳馬のメンバーからはずれるなら、次は塚原千恵子さんにはずれてほしいです

----------

ゆかで頭を打って演技を中断した田中佑典。見ていても気の毒なほどフラついていましたが・・・

田中佑は脳振とう「全く覚えていない」(サンスポ)

団体決勝の出場は未定のようです。さいわい予選最初の班。休める時間は多いので、1、2種目でも出られるとよいですね。補欠の野々村出場になればそれはそれで楽しみですが・・・。

Icon_ohshima

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感激と頭痛の世界選手権

2011-10-09 23:19:50 | スポーツ

今日、世界選手権を見に行って来ました。

<第1班>
まず、たいへんな人で驚きました。早く行ったつもりでしたが3階の上のほうの席に。それでも全体が見渡せて満足です。着席したらもう選手入場!日本選手は見慣れていますが、リベラ(プエルトリコ)の姿を見て胸がいっぱいに!映像や写真でしか見たことのないリベラが目の前にいると思うと、やはり感激でした

米国はちらちらとしか見ていませんが、よかったようです。ゆかがいいですね。アテネ五輪の団体決勝をほうふつとさせました。評判のいいレイバの鉄棒はミスが出ました。足先もやはり美しくなかったです。

第1班が終わると多くの観客が帰宅。特に高額なアリーナ席はガラガラに。もったいないなぁ・・・

<第2班>
やや観客が減ったので少し前のほうの席に移動して観戦です。
スイスは苦戦。最初のあん馬で落下が相次ぎ、跳馬でケガ人が出て5人に(日本女子と同じですね)平行棒も不安定。しかしゆかがよいように感じました。カペッリは、思ったより太っていて、頭もうすくなり、ウイリアム王子みたいでした!(ほめているんですよ)男子にはめずらしく光沢のある素材を一部にあしらったウエア。でも上品な感じでした。プレ五輪には行けるとよいですが・・・。

クセンコフ(ウクライナ)はナマで見てもやっぱりイイ男日本女性が好きな顔だと思います。場内DJではふれていなかったようですが、クマール(インド)のゆかはやはりよかったです。パルジェン(ルクセンブルク)は意外と体がおっきくてゴツい感じでした。言葉もろくに通じそうにないエジプト、トリニダード・トバゴの選手と同じグループで、一人がんばっていました。

第2班を終えたところで頭痛がひどくなり帰宅イタリア、ギリシャなども少し見たかったのですが、残念です。全体的にはケガ人が多く出た印象でした(日本、エジプト、スイスなど)田中佑典、だいじょうぶかなぁ・・・

----------

体操を見るのは初めてという友人と一緒に行きましたが(「男子は段ちがい平行棒がないのね~」というレベルの人です)、田中和仁の平行棒を見て「ほかの人よりキレイな気がする」と言ったのには驚きました(場内DJの話など聞いていませんでしたし、私も事前に何も言わなかったのに)しろうとにもわかる美しさ。スゴイですね。

Img_wctokyo_1_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中佑にアクシデントも、日本首位

2011-10-09 22:51:32 | スポーツ

男子予選の1日目が終わりました。日本は首位にたっています。

跳馬で内村がふるわず、ゆかで田中佑が頭を打って途中で演技をやめるなどアクシデント続き。あん馬は田中佑にかわって沖口が演技をしましたが、その前に田中和が落下・・・非常にイヤな雰囲気でした。米国にわずかの差で首位ですが、ゆかと跳馬で中国に差をつけたいという当初のもくろみはくずれた形です。おそらく予選は中国が上回ると思いますが、点数はチャラなので、決勝で奮起してほしいものです

男子予選は1日目に強豪国が多く、明日は上位に食い込んでくるチームがあまりないものと思われます。スイスあたりはプレ五輪ギリギリ微妙なところです。

<男子予選1日目>2011tokyo_team_qm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国女子、喜び半分

2011-10-09 09:03:59 | スポーツ

少しだけ女子団体の海外の記事です。

米国(USA Gymnastics)

5人しかいなかったため全員が4種目を演技しました。補欠のアナ・リーも並んでいるのを見ると、出ればいいじゃんと思いますが、5人でも予選1位はすごいです。そんな強力な米国ですが、日本は段ちがい平行棒の得点で上回りました

----------

中国体操協会

予選3位の中国は、姚金男の個人総合決勝進出などもありましたが喜び半分です。段ちがい平行棒の何可欣は大きなミスが出て12.733とふるわず、種目別決勝に進めませんでした。東京で競技の情報をライブでブログ発信しているという李小鵬は「残念」としています。海外メディアには、これが何可欣を大きな大会で見るのは最後になるのでは、としているものもあります。ロンドン五輪の団体は5人制であること、それにより1種目しかできないスペシャリストははずされる可能性が大きいことを理由にしていました。また、難しいことをやりすぎ、と批判するものもありました。

Icon_t_pnk2 これから男子予選に出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪団体へ、残りの切符は1月11日に決定

2011-10-09 08:38:13 | スポーツ

男女団体の9位から16位のチームが五輪切符をあらそうプレ五輪の詳細です。
正式には「London Prepares Series」というらしく、いくつかの競技がおこなわれます。日本メディアは「プレ五輪」「五輪最終予選」「テストイベント」などと表記しているようです。

大会公式サイト

体操競技は以下のスケジュール。

1月10日 男子予選
1月11日 女子予選
1月12日 種目別決勝前半
1月13日 種目別決勝後半

五輪出場ワクを決めるのは「予選」のみ。種目別決勝は進行や採点など本番の「テスト」としておこなわわれるにすぎません。したがって、五輪出場選手は1月11日にすべて(ワイルドカードをのぞいて)決定するもようです。

プレ五輪はロンドンのため欧州勢が有利と考えられ、日本は何としても東京で決めたいと言われてきましたので決まって何よりです。女子のプレ五輪組は欧州が多く、韓国、ブラジルなどがやや不利かもしれません。

----------

世界選手権(開催中)の種目別メダリストはその時点で五輪出場資格を獲得しますが、FIGの規約によりますと1種目だけやればいいというものではなく(←私はこれを知りませんでした)、

男子 3種目演技し、うち2種目で全選手の平均点の85%に達すること
女子 2種目演技し、うち1種目で全選手の平均点の85%に達すること

という条件を満たした上でのことだそうです。ほかにもいろいろな注釈があるので、FIGの規約を熟読しているところです。むずかしいですね!まあ日本には関係ないですが、うふふ。

Icon_t_grn1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする