今日、世界選手権を見に行って来ました。
<第1班>
まず、たいへんな人で驚きました。早く行ったつもりでしたが3階の上のほうの席に。それでも全体が見渡せて満足です。着席したらもう選手入場!日本選手は見慣れていますが、リベラ(プエルトリコ)の姿を見て胸がいっぱいに!映像や写真でしか見たことのないリベラが目の前にいると思うと、やはり感激でした
米国はちらちらとしか見ていませんが、よかったようです。ゆかがいいですね。アテネ五輪の団体決勝をほうふつとさせました。評判のいいレイバの鉄棒はミスが出ました。足先もやはり美しくなかったです。
第1班が終わると多くの観客が帰宅。特に高額なアリーナ席はガラガラに。もったいないなぁ・・・
<第2班>
やや観客が減ったので少し前のほうの席に移動して観戦です。
スイスは苦戦。最初のあん馬で落下が相次ぎ、跳馬でケガ人が出て5人に(日本女子と同じですね)平行棒も不安定。しかしゆかがよいように感じました。カペッリは、思ったより太っていて、頭もうすくなり、ウイリアム王子みたいでした!(ほめているんですよ
)男子にはめずらしく光沢のある素材を一部にあしらったウエア。でも上品な感じでした。プレ五輪には行けるとよいですが・・・。
クセンコフ(ウクライナ)はナマで見てもやっぱりイイ男
日本女性が好きな顔だと思います。場内DJではふれていなかったようですが、クマール(インド)のゆかはやはりよかったです。パルジェン(ルクセンブルク)は意外と体がおっきくてゴツい感じでした。言葉もろくに通じそうにないエジプト、トリニダード・トバゴの選手と同じグループで、一人がんばっていました。
第2班を終えたところで頭痛がひどくなり帰宅
。イタリア、ギリシャなども少し見たかったのですが、残念です。全体的にはケガ人が多く出た印象でした(日本、エジプト、スイスなど)田中佑典、だいじょうぶかなぁ・・・
----------
体操を見るのは初めてという友人と一緒に行きましたが(「男子は段ちがい平行棒がないのね~」というレベルの人です
)、田中和仁の平行棒を見て「ほかの人よりキレイな気がする」と言ったのには驚きました(場内DJの話など聞いていませんでしたし、私も事前に何も言わなかったのに)しろうとにもわかる美しさ。スゴイですね。