■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

中国男子、ロンドン五輪へ向け弱点強化へ

2011-10-16 23:06:29 | スポーツ

世界選手権が終わりました。今夜は明治記念館でさよならパーティーです。

各国の反応などは明日からゆっくりさがしたいと思いますが、とりあえず中国男子の記事から。

チームリーダーの叶振南氏は大会を振り返り、ほぼ満足だとしています。男子については、平行棒を強化したいそうです。また、冬季トレーニングではロンドン五輪代表選考にそなえ、新しい選手の強化、弱点を見つけることなどをあげています。五輪では「全国人民」が満足する結果を出したいと話しました。

目標達成のために弱点の強化へ(中国体操協会)

五輪の代表は5人だけ。層の厚い中国だけに、どのような選考をするのか興味があります。また、騰海浜が「全種目なんかやってられねー」と言っていて(このとおりの言葉ではありませんが)種目をしぼる可能性を示唆していますので、そのあたりも注目です。

Panda_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種目別で内村、沖口が銅メダル

2011-10-16 19:33:04 | スポーツ

世界選手権が閉幕しました。長かったような、短かったような・・・。

内村、最後の最後まで活躍ですね。ゆっくり休んでほしいですが、テレビに引っぱり出されたりするんでしょうね

種目別決勝の結果を表にしました。五輪団体出場が決まった国、そうでない国で色分けしてあります。今回新設の種目別による五輪出場を決めたのはシャティロフ、ベルキ、ツォラキディスファンでした。

男子のブラジル、仏、英はプレ五輪で団体出場が決まる可能性があります。トマソン、シャティロフ、ヒポリトは予選で全種目おこなっています。個人総合ワクもありますが、詳細はわかりません。一発決定でない今回は、非常にわかりづらいという声が世界のファンの間から上がっています。

2011tokyo_app_f_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、ベテラン復帰を心待ち?

2011-10-16 13:41:57 | スポーツ

15日の種目別決勝あん馬でメダルに届かなかった中国。長年、得意種目でしたがここ数年はエース不在。昨年の世界選手権(ロッテルダム)では種目別決勝に進めませんでした。アテネ五輪のあん馬王者騰海浜もかつてほどの力はありません。そこで期待するのが肖欽、という記事です。

肖欽復帰に加速?(Sohu.com)

さいわいまだ引退しておらず、今年初めから練習を再開。平行棒、鉄棒の力もあり、復帰が加速するかもしれないとしています

----------

こちらは程菲を代表に復帰させるべきだ、という記事。

程菲の跳馬は十分通用する(Sohu.com)

今回、団体3位に終わった原因は跳馬にあるとして、海外からコーチを招くことも視野に入れ、代表選考も見直すべきだとしています。まだ23歳でもあり、ロンドン五輪出場の可能性は高いと見ています。

どちらも記者の意見にすぎないとは思いますが、あんなに強い中国もいろいろたいへんなんですね・・・でも2人とも国際大会から長く遠ざかっていますし、どうでしょうか・・・。

Panda

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外の解説者も見えなかった!内村の高速ひねり

2011-10-16 12:25:45 | スポーツ

話題騒然、内村航平の目にも止まらぬ高速ひねりですが、海外の反響も大きいようです。

こちらのサイト(Gymnastics Coaching)に寄せられたコメントによりますと、英国(BBCでしょうか?)の解説者も見逃したそうで、のんきに「彼らしくない着地ですね~」などと話していたそうです。

また、中国の解説者も2回ひねりだと言ったそうです。

・・・てことは、米田はすごいですね
これは最高のゆかの演技、とする人が多いようで、うれしいことです

----------

余談ですが、近所のセブンイレブンに行ったらブラックサンダーが目立つ場所に大量に並べられていました。もしやこれも内村効果?!

Icon_uchimura

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする