スウェーデン選手権がおこなわれました
・スウェーデン体操連盟
<女子個人総合>
1. トーレス 51.950
2. アイヤン 51.300
3. エステベリ 50.900
<男子個人総合>
1. トレーン 78.931
2. ワンストロム 78.498
3. ソオス 77.466
----------
男女とも昨年の優勝者が勝ちました。男子は80点台が出ず、レベルダウン非常に選手層がうすく、全種目おこなったのは4名だけでした(前回は3名)リオ五輪代表に決まっているラーソンは欠場しました。
中国の五輪代表選考のシステムについて書かれています
・網易
中国語がわからないので、何となくですが・・・
ステップ1 指導者らが代表候補リストを提出
ステップ2 4月~5月、試技会と中国選手権の結果により、選手をしぼりこむ
ステップ3 役員により無記名投票を実施し、男女各8名を選ぶ ←今ココ
ステップ4 結果を、国家体育総局に通知
ステップ5 五輪の競技24時間前までに、演技する選手を最終決定
「選考過程は非常に厳格、客観的、現実的である」と中国体操協会主席の羅超毅氏は話しています。一度の投票で決まらない場合は、投票を繰り返すもようです。
----------
代表入りをのがした鄒凱に関する記事がたいへん多くなっていますが、引退については日をあらためて発表するとしています。