W杯フランス大会(16日~17日・パリ)に、日本男子4名が出場へ
・仏体操連盟
佐藤巧、武田一志、杉野正尭、田中佑典
世界選手権(10月2日~8日・モントリオール)代表候補だった選手のうち、代表に入れなかった4名。そういえばコナミは一人も代表に入れませんでした
----------
海外からは、ハンガリーで「一回休み?」だったベルニャイエフ(ウクライナ)のほか、ザパタ(スペイン)、ペトロウニアス(ギリシャ)、レイエス(ドミニカ共和国)ら。
アイサイド(仏)、ハンメルレ(オーストリア)は大ケガからの復帰戦となります
世界選手権(10月2日~8日・モントリオール)の中国代表に決まった劉婷婷(17)が、大会への意欲を語りました
・広東省体育局
リオ五輪の代表に決まりながらケガで欠場(=> 補欠だった譚佳薪が出場)し残念な思いをしましたが、今年の世界選手権で自分の力を証明したいと話しています。個人総合に出場予定。よく名前を見る気がする選手ですが、これが初の(大きな)国際大会だそうです。
----------
今年に入り、
W杯メルボルン大会(2月)
W杯ドーハ大会(3月)
アジア選手権(5月・バンコク)
に出場。段ちがい平行棒の強い選手。全運会の個人総合2位。少し足を痛めているようで、「難度を落とすか」とコーチに聞かれましたが予定どおり強行したとしています。
*漢字がうまく表示されない場合はご容赦願います。劉婷婷(LIU Tingting)、テイテイの漢字は「女ヘンに亭」
世界選手権(10月2日~8日・モントリオール)のオランダ女子代表が発表されました
・オランダ体操連盟
イソラ・トルスドティイール(19)
ティシャ・ボレマン(17)
サンヌ・ウィーバース(25)
リーケ・ウィーバース(25)
双子のウィーバース姉妹が代表に。二卵性と伝えられていますが、やはり似ていますね
出場種目などは不明。
W杯ハンガリー大会(8日~10日・ソンバトヘイ)は種目別決勝の後半をおこない閉幕しました
・ハンガリー体操連盟
<平行棒>
1. 萱和磨 14.766
2. アリカン(トルコ) 14.633
3. オンデル(トルコ) 14.566
----------
6. 山本翔一 14.166
<鉄棒>
1. カルボ(コロンビア) 14.233
2. 前野風哉 14.100
3. ゲオルギウ(キプロス) 13.966
----------
4. 萱和磨 13.766
日本男子が大活躍ルーマニアは、男子跳馬でドラグレスク、女子平均台でポノルが勝ちました。
----------
跳馬でベガ(グアテマラ)が2位!すっかり凛々しくなりました
・Gimnasia Latina