計測マン
の進化はとどまる事を知らない。
防災と電磁波の双方に興味をもてば、必然的に電磁波異常による地震予知の可能性に結びつく。
すでにラドンガスの常時計測による地震予知の試みは開始している。
地震前兆の宏観現象は科学的には立証されていないが、観察・観測事例はたくさんあるので、
可能性としては期待できる。
天山プロジェクトによる地震予知前兆感知器”ナマジー”の1世代前のものを、
ネットで格安に入手できたので、さっそく名古屋宅で作動してみた。
すると、突然画面のナマズ(ナマジー)が赤くなり、警告を発した。
なんとその時、神津島・新島でM1の地震があった。
ちょっと敏感すぎ?
警告の中身は、静電異常だった。
本器は設置環境による正常値を学習するというので、
まだその期間かもしれない。
ただ、天山プロジェクトって今でも稼働中なのか、
サイトをみると更新されていないので、ちょっと心配。

防災と電磁波の双方に興味をもてば、必然的に電磁波異常による地震予知の可能性に結びつく。
すでにラドンガスの常時計測による地震予知の試みは開始している。
地震前兆の宏観現象は科学的には立証されていないが、観察・観測事例はたくさんあるので、
可能性としては期待できる。
天山プロジェクトによる地震予知前兆感知器”ナマジー”の1世代前のものを、
ネットで格安に入手できたので、さっそく名古屋宅で作動してみた。
すると、突然画面のナマズ(ナマジー)が赤くなり、警告を発した。
なんとその時、神津島・新島でM1の地震があった。
ちょっと敏感すぎ?
警告の中身は、静電異常だった。
本器は設置環境による正常値を学習するというので、
まだその期間かもしれない。
ただ、天山プロジェクトって今でも稼働中なのか、
サイトをみると更新されていないので、ちょっと心配。