最近、facebookを開かなくなっている。
もともとSNSには興味がなく、ブログで不特定多数に一方的に発信するのが性に合っているのだが、
確かに、やりはじめの頃は「友達」が増えるのが楽しかった。
ただ、「友達」にしたからって別にリアルな関係に変化がないし、
そういう意味のない「友達」を増やすことが面倒になってきた。
一度、メンヘラっぽい♀(友達の友達だった)からの友達リクエストをOKしたら、
facebook上の「友達」の意味を理解しておらず、粘着されて困った(アク禁にした)。
教訓:友達リクエストしてきた人の友達関係をチェックしよう。
facebookレベルでの「友達」がほとんどいない人は、リアルの友達がいない、なんらかの問題ある人かもしれない。その人は、fecebook上の「友達」に過剰に接近してくるかも。
ただ、友達リクエストを断るって、相手と共通の職場・学校だとなおさらやりにくいんだよな。
私にとっては実際には遠い「友達」たちの、今日のランチは何食ったとかいう、
どうでもいい(情報量のない)記事は読む気も起こらないし、
友達が増える分、この手の意味のない記事が増えるだけなので、ますます開く気をなくす。
ネットで時間をつぶすなら、2chとか価格comでも眺めていたほうが楽しい。
自分自身も少ない「友達」だけが相手では、記事の発信し甲斐を感じない
(そりゃ、私の記事も情報量ないのはわかっているけど)。
というわけで、実質的には卒論ゼミの閉じたグループの連絡用のみに使っているが、
学生にfacebookの登録を強制して、
私と同じような不快な思いをさせるのもよくないと思うようになった。
来年からは、ゼミの連絡も学内のシステムを使うことにしよう。
もっとも同窓会的使い方はそれなりに意味がある。
あと「小笠原惣領家礼法研究所 直門小教室」のfacebookをHP代りに開設している
(アクセスしてください m(_ _)m)。
ちなみに、昨年度の卒論ゼミでは、学生たちのLINEに参加したが、
とても会話についていけず、すぐに脱落した。
マイペースで生きるのが一番幸せだ~。