goo

葉桜の季節に君を想うということ 歌野晶午

最近著者の本を何冊か読んで、本格ミステリーから脱却しようとしている著者の奮闘ぶりが面白く、まとめて読みだした。本書は著者の最も有名な作品ということは何となく知っていたし、自分としては既に読んでいると思っていたのだが、調べてみるとまだ読んでいないらしい。最後まで読み終えてみたが、話のすべてに関わる大きな仕掛けに最後まで全く気が付かず、作者のまんまと「してやられた」感じだ。おそらくその「してやられた」感が、本書を作者の作品で最も有名な作品にした理由だろう。時代を行き来する全体の構成、その中の表現の1つ1つが、最後のトリックを成立させるために綿密に計算されたものであると判る。作者の執筆当時の課題が、「本格ミステリーからの脱却」「超人的な探偵によるトリックの暴露」であったということが実によく頷ける。この2つを背負っていては、この傑作は決して書かれることがなかっただろう。(「葉桜の季節に君を想うということ」 歌野晶午、文春文庫)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )