書評、その他
Future Watch 書評、その他
2018年ベスト10
今年読んだ本は211冊。今年定年退職となり、本をいっぱい読めると期待していたのだが、家族の介護などに時間を取られたのと、通勤電車の中で読むことができなくなったため、2016年218冊、2017年225冊に比べて冊数はやや低調に終わった。但し、読んだ本の内容はそれなりに充実していたように思う。以下は、今年のベスト10。
①極夜行(角幡唯介) 極限の冒険の中で著者が見つけたものとは何か?最後の最後まで手に汗握る冒険と著者の思いに翻弄された。
②鳥類学者無謀にも恐竜を語る(川上和人) 今年著者の本を3冊読んだがどれもベスト10級の面白さ。著者のユーモアある文章がやみつきになった。
③七つの海を照らす星(七河伽南) 今年初めて読んだ作家。可能性を感じる新人作家に出会えて良かった。
④13・67(陳浩基) 本の冒頭で主人公が植物人間になっているという衝撃的な内容。そのあとの物語の構成が素晴らしい。
⑤錯覚の科学(クリストファー・チャペス) 科学啓蒙本は今年も何冊か読んだが、面白い本にいくつも出会えた。本書もそのうちの一冊。
⑥ディス・イズ・ザ・デイズ(津村記久子) 著者の最近の作品は、職場での人間関係の悩みといった初期の重苦しさから解き放たれたようで本当に面白い。
⑦そしてミランダを殺す(ピーター・スワンソン) 最近、翻訳ミステリーに失望させられることが多かったが、今年読んだ本書と「13・67」の2冊は別格の面白さだった。
⑧定年バカ(勢古浩爾) 今年定年退職になり、その前後に定年本をいくつか読んだが、なかでも本書が白眉。本書のお陰で、少し楽な気持ちで定年を向かえられた。
⑨御子柴くんと遠距離バディ(若竹七海) 今年は復刻本を中心に著者の本を7冊読んだが、どれも面白かった。著者の本は登場人物が多いので、ボケ予防になる気がした。
⑩屍人荘の殺人(今邑昌弘) ある一つのアイデアで、こんなに面白いミステリーができるのかと感心してしまった。
今年は、ベスト10には入れなかったが、知念実希人の本を11冊、今邑彩の本を7冊読んだ。いずれも、今年の自分の読書を楽しくしてくれたので、感謝したい。
2010年132,2011年189,2012年209,2013年198,2014年205,2015年177,2016年218,2017年225、2018年211
2018/12/31 カウント2100