goo

オンライン講演 天文学入門(6)

毎週月曜日の夜に視聴している天文学の入門講座。講座自体は第6回目だが、自分自身は第3回からの出席なので4回目の参加ということになる。今回は、これまでの宇宙や天体の話とは打って変わって、元素や原子核という超ミクロの話。こうしたミクロの世界の科学的知見は宇宙創生の最初に何が起こったのかを考える天文学においても必須の知識らしい。①の元素ワールドでは「万物の源は水」のタレスからデモクリトス、アリストテレス、エーテルを否定したアインシュタインなどを経て日本の学者がニホニウムを合成するまでの科学史の振り返り。②は原子核の構造とそこで何が起きているかという話で、色々勉強になる話の連続だが、個人的には「世の中の元素で一番安定しているのは鉄(Fe)」というところが結構意外で面白かった。今回も最先端の科学者の先生に直接質問ができたし、素人の質問にも親切に対応してもらえてとても有り難かった。次回はいよいよミクロの世界と天文学というマクロの世界の結びつきの話になるようで、今からとても楽しみだ。
①私達の元素ワールド
②私達の原子核ワールド
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )