玄冬時代

日常の中で思いつくことを気の向くままに書いてみました。

日記が符合するとき

2024-04-11 11:45:04 | 『断腸亭日乗』ヨリ

1941年4月4日の永井荷風『断腸亭日乗』には、「新橋橋上にビラに『もう一押しだ我慢しろ南進だ』とあり」と記されている。

1941年3月26日の種村佐孝の『大本営機密日誌』には、「陸海軍は穏健論に落ち着く。最近南方施策が『バスに乗り遅れるな』の軽薄な考えはようやく一掃せられるに至った、かくして一部のものを除いて、…、」と書かれている。

種村の云う「一部のもの」が新橋でビラを巻いたのか。此処から、7月には「英米戦も辞せず」陸海軍の作戦は変わって、12月には真珠湾奇襲となる。

今やネット時代、ビラではなく、Dappiの類とか報道の端には「台湾有事」「敵」基地「攻撃」能力、等の『戦争の言葉』が鏤められている。この状況は、ウクライナ・ガザの例からも、世迷言ではない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知事に対する差別 | トップ | 官僚の顔と名前 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

『断腸亭日乗』ヨリ」カテゴリの最新記事