ここ数週間いろいろな出来事があった。
- フェローシップの正式な契約。書類にサインして、顔写真を送付。日本への旅券も購入し、来日計画を確定。
- 博士論文をもとに第二原稿を作成し、ジャーナルへ投稿。この原稿作成には3年間かかった。分析方法を何度も博士論文アドバイザーと相談しながら修正し、ものすごい時間を費やしてしまったがやっと形になる。一か八か、運を天にまかせてトップジャーナルに投稿したが、もし不採択の場合は、ランクを落として投稿し続ける予定。
- 昨年の終わりに、私の共同研究者でありしかも指導していただいている先生を、ある学会の国際ワークショップと公開講演会の講師として推薦したが、それが採択され、理事会にも通り、これから1年半特別委員として日本の先生方と共同で仕事を進めることが決定。私で力不足ではないかと不安も多いが、このような機会が与えられたことも次へのステップアップになればと心より願う。ここ1週間で20件以上のメールをやりとりさせていただいたが、日本語でメールをこれほど頻繁に書くのもひさしびりで、誤字脱字がないかと時々googleで日本語を入力しチェックしながらの作業。
- 学科長とAnnual Reviewについての電話ミーティング。毎年、教育と研究の面でワードにして10枚前後の報告書を作成。今回はそれだけでなく、大学や部局の目標と自分の今年の目標を対応させながら表にし、その達成時期についても詳細に記入することが要求される。このミーティング後、私のperformanceが得点化され、メリットとして給料に反映。
いろいろあり、夜中に目を何回を覚ます程、興奮と不安が織り交じった日々をすごしたが、同時にオットを始め、多くの人たちに支えられていることも実感。