キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

最近の仕事もろもろ

2015-02-26 22:02:40 | 研究者生活

仕事でヒューストンに出かける。

今住んでいる町からは、車で530マイル。日本だと、東京から広島間プラスの距離。

平坦な道を走るので、8時間半かかると言えどもそれ程負担はないが、1日車を運転しているとつい眠くなる。

休憩場でなるべくストップして軽い散歩をし、コーヒーと水を車に蓄えて、それでも眠い時はペパーミントのガムをかんで頭をすっきりさせるように~

車の中には、クーラーを入れ、サンドイッチ、飲み物、フルーツ、ヨーグルトとピクニック気分。退屈しないようにPandoraでジャズの音楽を流したり、Audibleで朗読を聴くのが習慣。今回の本は、昨年末に映画化されたベストセラー本、Wild: From Lost to Found on the Pacific Crest Trail

http://www.audible.com/pd/Bios-Memoirs/Wild-Audiobook/B0079LB0BG

アメリカ西海岸を南北に縦走する長距離自然歩道、Pacific Crest Trail(PCT)の1000マイルの距離を女一人で挑戦するという回顧本だが、癌で突然亡くなった母親のこと、自分の不貞ゆえに離婚に至った夫のこと、ドラッグのことなど、回想しながら最後には心が癒されていくという話。

語調などはあまり好きになれない本だったが、チャレンジや勇気には、拍手をおくりたい本だった。またそんな長い距離は無理でも、数日トレイルを歩いたり、野外でキャンプしてみたいなといろいろ夢を与えてくれるのがいい。

今回の訪問では、共同研究者やリサーチアシスタントとミーティングする以外に、何人かの人たちと食事したり、スタバでおしゃべりしたり、ワイン片手にアカデミー賞をテレビで見たり、いろいろ楽しかった。長く交友できる友人がいるのは、ありがたいことだとつくづく思う。

5日間家を留守にして、今日は家の片付け、洗濯、食事づくり。犬の散歩もしたが、外の気温はマイナス5度と超寒い。手袋をしても、しもやけになるかと思うくらいの寒さにショック。今夜もますます気温が低くなるらしい。明日は子どもの学校、休校になるかも~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする