研究者に義務付けられている研究倫理教育。日本にもあるようですね。
3年ごとに期限が切れてしまうので、その度に再受講しています。
私は、人文社会系のプログラムを受講するのですが、今回は単元が13ありました。
それぞれの単元の説明を読み、小試験を受け、80%以上だと「合格」ということになります。これを単元ごとに繰り返すため、なかなか手間がかかります。
今回は、内容がかなり前回から変わったような印象を受けました。小試験も難しく、80%以上取れず、何度か受けなおしました。 前にはなかったような気がします。あるいは、私の理解力が落ちてきているのかもしれません。
頭をかなり使ったため、二日に分けて受講。どうにか修了してよかったです。
https://about.citiprogram.org/en/homepage