キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

ゲゲゲの鬼太郎についての疑問・・・

2008-02-24 13:21:26 | アメリカ便り

子どもが見つけたYou tubeのサイト、創作ビデオや昔懐かしいテレビ番組が見れるんらしいんだけど・・・もしかして違法なのかしら??

娘と一緒に見たのは・・

  • 妖怪人間ベム
  • ゲゲゲの鬼太郎
  • アタックNO1
  • ひみつのあっこちゃん

番組を見た娘から、なぜ鬼太郎のパパの目玉おやじがこんなに小さいのか、という素朴な疑問の攻撃です。そしてママはどんな姿なのか?ネコ娘は鬼太郎のこと好きなのか?と興味しんしんです。

今日、娘が覚えた新しい日本語は、「悪いねずみ男」です。「悪い」という言葉を発音するのが難しいみたい・・・

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慣れることって大切なんですね! | トップ | 博士論文完成目指して »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大丈夫? (mam)
2008-02-24 21:12:15
懐かしい番組が無料で見られるのですか?
著作権侵害にならないのか不思議ですね。
そのサイトで自分が撮った動画を無料でUP出来るのは知っていましたが・・・

子ども達が変なサイトにアクセスしないように気をつけてね
返信する
mamさん (キキ)
2008-02-26 15:39:18
Youtubeは、親が監督してあげないと、危ないですよね!うちのコンピューターにはフィルターを入れて、変なサイトにアクセスできないように、一応手は打っているんですけど・・・
返信する
なつかしい番組ばかり・・・ (naga)
2008-02-26 17:39:02
本当に、最近は著作権の境界線が見えづらいですよね。YouTubeは、私も時々観ますが、いつもちょっと
ドキドキします。

それにしても、なつかしいテレビ番組ばかりで、
びっくりでした!!
お子さんたちには、昔のアニメ、cool!!と思ってもらえるのかしら?

昔、冬にぼたん雪が降ってくると、外に出て、
友達と、「アタックNo.1」遊びをしました!! 
気分は、
空にいる鬼コーチから、レシーブの特訓を受けているの図、です!! 体中ぽかぽかになるし、結構、楽しめましたよ!
人が見ていたとしたら、かなり、アホな図ですね!
返信する
nagaさん (キキ)
2008-02-27 12:36:23
ゲゲゲの鬼太郎の歌、歌ってくれ!って娘にせがまれて、大変でーす。英語に直して、歌ってくれっていうんです・・・ 

アタックNo.1ごっこは、私も風船ふくらませて、鬼コーチの真似してやりましたよん。消えるアタックとか、フライングレシーブ?とかやって、ひざをすりむいたこと、覚えています!雪でやるなんて、考えもつきませんでした。。。いろいろ流行りがあるんですね!
返信する
ワオ! (種田)
2008-02-27 21:31:47
悪いねずみ男(笑)やはり悪いキャラと判断されてしましたね~そりゃそうですね! わ・る・い。う~ん確かに言いにくいかも?日本語自体が、な~んか発音しにくいですもんね。でもたどたどしいのがまた、きっとカワイイんでしょうね~っ。

他のはあまり観た記憶がないのですが、鬼太郎は大好きでした。あの独特な、想像力をかき立てられる設定!よく考えられてるなぁ~・・・と今でも感心します。水木さんの妖怪辞典は、驚くほどよくできたモノがたくさんあるんですよっ。アメリカの子供さんたちにも、見せてあげたいくらいです(う~ん気持ち悪いって言われるかな?)娘さんなら、疑問いっぱいで楽しんでくれそうですね! 「目玉の親父さんは、昔は大きかったんだけど・鬼太郎を守るために目玉だけになってでも生き残ってくれたんだよ~☆」と、お伝えくださいね。
返信する
種田さん! (キキのしっぽ)
2008-02-28 08:38:10
妖怪辞典、ぜひ日本に里帰りした時に、買います~!不気味なもの怖いものって、やっぱり惹かれるんでしょうね。私も小さい頃、怖いお話の漫画沢山読んだ記憶があります。英語に訳されていないので、残念!でも最近日本のコミックブックが随分アメリカで大流行なんです。どこの書店に行っても、コーナーがあるんです。

目玉の親父さんの秘密はそうだったんですね!早速娘に報告しますね。

返信する

コメントを投稿

アメリカ便り」カテゴリの最新記事