キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

中高年のSNS利用が急増

2009-04-15 07:51:31 | シンプルライフに惹かれて
昨日のCNNニュースに次のような記事が紹介。中高年のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)利用者が急増しているとか。

そういえば、うちの義理の母親ももうすぐ70近くであるがインターネットで、フェイスブックをこまめにチェックし、近況を知らせる毎日。彼女からどんどんメッセージが送られてくるので対応するのも大変だが、彼女のような熱狂的な利用者は数多くみかける。

このようなネットワーキングを利用し、家族や友人との絆が深まるというプラス面は否定できないがゆえも、インターネットの前に座って毎日どれだけの時間費やすのかと考えると、恐ろしい気もする。特に、ある一定の人たちは、一日に複数メッセージを送ってくる。そしてネットワークのリンクが広がってくると、数十人の人たちからのメッセージのやりとりで、情報力は莫大になる。そういうことで、私たちは当面フェイスブックはお休み中。

ブログに毎日記事を投稿している私が、こんなこという資格はないんだけど~

以下に、記事を紹介。http://www.cnn.co.jp/business/CNN200904140035.html



中高年のSNS利用が急増中、やり取りは家族中心 米国 (CNN)
 

インターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用する中高年者が米国で急増している。スタンフォード大学のBJ・フォッグ教授によれば、中高年の利用者は息子や孫といった家族とのつながりのために、SNSを活用しているという。


利用者が多いSNSは、フェイスブックやマイスペース、Twitterなど。この中の、世界で2億人が利用するフェイスブックでも、中高年の利用者が増加しているという。


フェイスブックによると、特に急増しているのが55歳以上の層。現在、55歳以上の女性利用者は150万人で、6カ月前と比べると550%増加した。一方、同時期における25歳未満の若年層では、20%も増えていなかった。(以下、略)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自給自足体験:エスカルゴ | トップ | メールの整理はメンタル作業 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mom)
2009-04-15 10:54:01
何処も同じですね。

手早く多くの人とコメントのやり取りできる人、尊敬します!
文章を書くのに何度も書き直しのmom
です。
返信する
Unknown (キキ)
2009-04-16 14:17:58
みな、結構短い文章ばかりですよ~

気にしないでどんどんコメントしてね~

返信する

コメントを投稿

シンプルライフに惹かれて」カテゴリの最新記事