昨日はバスタイムに、久しぶりに図書館で借りたGo Green, Live Richを読む。
特にGreen with Petのところで、毎年アメリカでは3,4万のホームレスの犬やネコペットが安楽死させられているので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
、ペット店で血統書つきの高級犬やネコを買うよりは、シェルターでひきとってあげてください、というところに大いに共感。
またファストフードなどで外食の多いアメリカ人は、かなりのゴミを出しているので、お弁当を職場に持っていく、というアイディアにも賛成。うちのダンナも、お昼に外食に出かけるのは年に5回くらい。この本によると、お弁当を持っていくだけで、1年に2250ドル(約22万円)節約できるらしい。
Get Outdoorのところで、ジムの会員になるんじゃなくて、外に出て散歩やジョギング、自転車でエクスサイズしよう、というアイディアも納得できる。それによって、ジムの年会費600ドル近く(ジムの値段により差がある)が節約できるという話。確かに、ジムでTVやipodを聞きながら運動するよりは、自然の中で過ごす方がリフレッシュできそう!うーん、私もそうしてみようかな?
特にGreen with Petのところで、毎年アメリカでは3,4万のホームレスの犬やネコペットが安楽死させられているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
またファストフードなどで外食の多いアメリカ人は、かなりのゴミを出しているので、お弁当を職場に持っていく、というアイディアにも賛成。うちのダンナも、お昼に外食に出かけるのは年に5回くらい。この本によると、お弁当を持っていくだけで、1年に2250ドル(約22万円)節約できるらしい。
Get Outdoorのところで、ジムの会員になるんじゃなくて、外に出て散歩やジョギング、自転車でエクスサイズしよう、というアイディアも納得できる。それによって、ジムの年会費600ドル近く(ジムの値段により差がある)が節約できるという話。確かに、ジムでTVやipodを聞きながら運動するよりは、自然の中で過ごす方がリフレッシュできそう!うーん、私もそうしてみようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます