キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

Clean eatingと調理時間

2012-08-22 14:22:01 | Clean Eating

Clean eatingを始めてから、食事の準備をする時間が増える。

  • 多量の野菜や果物を切る。
  • ガーリックをおろす。
  • レモンやライムを絞る。
  • 肉やさかなをマリネにしておく。
  • オーブンやグリルで焼く。
  • 庭のバジルを摘む

レモン汁、ガーリックパウダー、乾燥バジルなどを使ったり、電子レンジで調理すれば、ずいぶん手軽に食事の準備ができそうだが、なるべく自然の姿を壊さないというのが基本なのかもしれない。

まずそれ以上に、多量の野菜や果物をスーパーで買うのが大仕事。印刷したショッピングリストを持って、スーパーを時にははしごしながら食材探し。時には、半日かかることも..... 生協のように、配達してくれるとどんなにラクかなと思う。

お料理が好きじゃないと続かない献立プログラム。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはり自己主張の国 | トップ | 子どもの夏休みと仕事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
clean eating & teaching (ゆみ吉)
2012-08-28 06:38:08
あ~clean eatingは大変ですよね。私も去年からちょこちょこ始めました。体の殆どが台所でできる事実を思い、運動も兼ねて毎日頑張ってます。とろこで、私もアメリカの大学で教えています。去年東海岸の大学院で刑事司法学の博士号を取得し現在中西部の大学で犯罪学を中心に教えています。個人的にもっと聞きたいことがあるのですが、メールのアドレス教えてもらえますか?saluki01@yahoo.com
返信する
ありがとうございます (キキ)
2012-08-28 22:45:10
ゆみ吉さん、コメントありがとうございます。今夜にでも、そちらのメールにメッセージ送らせてもらいますね。犯罪学ですか、すごいですね。
返信する

コメントを投稿

Clean Eating」カテゴリの最新記事