キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

黒ネコペッパーのお弁当

2010-03-12 03:10:47 | アメリカ便り

ふと思い立って、ダンナにキャラ弁を作ることにした。

キャラ弁といっても、モデルに使ったのは、うちの黒ネコのペッパー。

ごはんをタッパに詰め、その上にデザインしてみる。韓国海苔をネコ型にハサミで切り、ハムとチーズを大きさを違えて2つずつ丸く切って2重にし、目にしてみる。ひげは紅しょうが。

そしてスクラックブッキング用のパンチでレタスと海苔を小さな花型に10枚くらい切り、ちらしてみる。

アメリカに来て始めてこういうお弁当を作ってみたので、何がなんだか自分でもわけがわからなかったが、ダンナは自分のオフィスでスタッフミーティングがあるので、みんなに見せびらかすぞー。。。とはしゃぐ。

ところがダンナは徒歩通勤するので、振動でネコのペッパーの姿はまたたくにも崩れてしまい、夢がかなわなかったらしい。

しかしお弁当を食べ終えた直後、スタッフのGくんがオフィスに入ってきて、ダンナが机の上に食べ落としてしまった花形のレタスをみつけて

「こ、これ何?レタスみたいだけど、花形じゃん?」とびっくりしていたらしい。

日本人の妻は、なんて不思議なことをするんだろうと思っただろう。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご褒美でつる子育て | トップ | サラントロ(香草)入りスム... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちばねこ)
2010-03-12 21:37:17
写真でみたかったです
上をラップで押さえるとお弁当の中身が崩れなくてすみますよ
日本はキャラ弁が盛んで、みんな器用だなって感心します。まだ一度もキャラ弁つくったことない情けない母です
またチャレンジしてみてね
返信する
なるほど! (キキのしっぽ)
2010-03-13 04:16:06
なるほど、ラップで押す手があるんですね。娘にキャラ弁リクエストされているのでやってみますね。

日本には器用な人が多いですよね。アメリカだったら、巷に豊富に出回っているスクラップブッキングの材料を使って、おもしろいお弁当が作れそうですが、なかなか暇がなく私には無理かな?
返信する

コメントを投稿

アメリカ便り」カテゴリの最新記事