昨日は、お天気が良かったので、近くの公園のあひるとカモのエサやりに行ってきました。
ずいぶん近くまで寄ってきて、ますます慣れた様子。
グワーッグワーッとかなり自己主張の強い鳥たちですが、それぞれの顔や姿がユーモラスで楽しくて、見ていて飽きません。
みんなそれぞれ違う方向を向いてるのが面白い。
昨日は、お天気が良かったので、近くの公園のあひるとカモのエサやりに行ってきました。
ずいぶん近くまで寄ってきて、ますます慣れた様子。
グワーッグワーッとかなり自己主張の強い鳥たちですが、それぞれの顔や姿がユーモラスで楽しくて、見ていて飽きません。
みんなそれぞれ違う方向を向いてるのが面白い。
久しぶりにクレープが食べたくなり、作ってみました。
クレープはよく作りますが、レシピは極めて簡単なもの。
小麦粉1カップ+ミルク1カップ+卵3個、油少々
Vitamixで混ぜて、フライパンで焼きます。
今回の中身は、ブラックベリー、生クリーム、ローストしたカシューナッツ。
中身を入れたのを、長方形の形にし、最後はトッピング。
柚子のマーマレード、生クリーム、ブラックベリーです。
写真はあまりキレイに撮れませんでしたが、仕上がりはこういう感じになります。
オレンジ入りのケールサラダを作りました。
オレンジを小さく切り、細切りしたケールに混ぜただけ。あとGreen Onionを小口きりにして、アーモンドを入れます。
ドレッシングはオレンジの絞り汁にバルサミコ酢、オリーブオイル、塩。
マスタードもレシピに入ってますが、今回は省略。
写真とレシピはこのサイトから。https://www.cookingclassy.com/kale-orange-salad/
車の中で聴いた児童図書。
あるオハイオの街で、12年ぶりに図書館がオープンします。その記念行事として、新しい図書館についてエッセイを書いた12歳の子どもたちの中から、12人が選ばれて図書館でお泊りしてゲームをして過ごすことになったのですが....
ゲーム好きな少年カイルが主人公です。
子どもたちになじみの深い児童図書が結構ストーリーに盛り込まれているので、親近感が湧きやすい小説です。「チャーリーとチョコレート工場」と筋書きがとっても似ています。
アガサ賞児童書部門など、いくつか賞を受賞したベストセラーの作品です。
難しいことを考えたくない時、時間を持て余している時、図書館が好きな人にぴったりの本です。
久しぶりの風邪。
先週の月曜日から風邪気味になり、
水曜日にヒューストンの医大で簡単なダイバーシティーのレクチャーを頼まれていたので、ともかく火曜日の朝出発。
今回は、夫もレクチャーの一部を担当したい、ということだったので、二人でやることになっていたのですが、
結局、すべて夫任せになってしまいました。
熱が101度くらいを超えると、24時間は人に感染する恐れがあるということなので、私はホテルで休養。咳もひどかったです。
金曜日には、地元の病院で受診し、注射をしてもらいました。
もう食欲も体調もほぼ元通りです。