ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

BYJファミリーブック

2007-04-25 18:01:43 | ドラマ・ワイドショー

 久々に韓流の話題だわーー

 

 BYJファミリーブック届く 

ヨンジュンSSIの公式HPへの書き込みと色々な写真を載せた

BYJ FAMILY BOOK」が今日届きました

初来日から今日までの公式HPに寄せられたさまざまなファンの書き込みと

秘蔵の写真で綴っています。かなり読み応えがありかな

代引きで3190円というのは個人的には痛いけど、DVDに比べたら

安いもんよねーー

この本には、公式に登録されているハンドルネーム一覧があります。

自分の名前を見つける楽しみもあるって事ですね

かくいう私はロム専で一度も書き込みした事はございません。

あのHPの独特の雰囲気があまり性に合わないっていうか・・・?

今でもそうですけど、ちょっとした「ヨン様教」状態で、冷静な意見が書きにくい

場所であるからです (ファンサイトっておおむねそうよね)

だから何か新しい情報がないかどうか調べる程度ですけどねーー見るのも。

皆様、ヨンジュンSSIのイメージカラーは「」が一番多くて、次が「

黒とか赤という意見もあったようです

とにかく、初来日から今までの思い出の写真や感動の書き込みを読みながら

「そんな事もあったっけねーー」と懐かしむにはもってこいの本ですね。

 

 太王四神記 放送が7月に延期 

ヨンジュンSSI主演のドラマ「太王四神記」の放送開始が、当初の5月から

7月に延期になったんですって うっそーー

そんな事がありえるなんて、あまりにケンチャナヨのお国柄

日本じゃ絶対に許されませんって・・・・・

やっぱり撮影が押しているんだそうです でも、メイキングのDVDなんか

出す前にちゃんと撮影して編集しろよ・・と、私は言いたいです。

ヨンジュンSSIのファンはみーーーんな心の広い人達のようで

じっと待ちます」「その日を待ちわびつつ・・」とか言ってますけど、私は

そんなに心が広くないっ

っていうか、放送時期を延期するほど大作なんだ・・という気はするけど

これでコケたらどうしてくれるのよーー そういう事、考えているのか?

あまりに思わせぶりな事ばかりやってると、作品そのものを正当に評価出来

なくなるって・・・・

ヨンジュンSSIだっていつまでもこの作品にかかりきり・・じゃなくて、

ファンとしてはもっと多くの作品に出演して欲しい、脚本を選んで欲しい、

あくまで「俳優ペ・ヨンジュン」を見たいと思っているわけだから

(お忍び来日映像とか、実業家の顔はもういいって・・・・)

撮影が延びれば延びるほど、次の活動に支障が出るのではないかと心配です。

 

 イ・ドンゴン、ハン・ジヘと交際宣言 

いやーー最初はびっくりしたけど、考えてみれば画面の中でもこの二人は

ラブラブってわかっちゃってたので「しょうがないかな」ですね

ファンとしてはちょっと寂しいけど暖かく見守る事に・・・しますっ

 

イ・ドンゴンハン・ジヘちゃんの出会いは

ランラン18歳」ですねーー

かなり年の差があるカップルの役で、「アジュシ(おじさん)」と呼ばれて

いましたっけ

それから「B型の彼氏」で再び共演 ここらへんから愛が芽生えた?

ハン・ジヘちゃんは決して美人とは言えないけど、それなりに可愛いし

素直そうだなーーというのはありました。

何よりドラマの中でも映画の中でも二人の息がぴったりだった というのが

印象的でした

デート写真をHPで公開するなんて、日本では考えられないことですけど

それだけ二人は真剣です・・・というのを伝えたいんでしょう

無事に結婚まで行ってくれればいいですよねーー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花嫁とパパ・セクシーボイス

2007-04-25 10:24:42 | ドラマ・ワイドショー

 花嫁とパパ 

我が家の姫ちゃんいわく、

あんなお父さんがいたらうざい」だそうです

(可哀想な時任パパ)

せっかく三浦君が「結婚を前提にお付き合いさせてください」と言ってくれたのに

絶対に認めようとしないパパ

「子供はまだ早い」とかいうけけど、20歳はもう子供じゃないんだよーー

 

何とか三浦君と話をするチャンスを・・と思っていても、

パパに次々阻害されちゃった。

でも、この三浦君、偉いよねーー門限は必ず守らせるし、お父さんに気を使って

くれるし、

お父さんの言うことをちゃんと聞いている君が好きなんだ」なんて、いい事

いってくれちゃってさ

あんな、カレシ、どこ捜してもいないよーー

しょうがないので、パパもやっと付き合いを認めることに・・・でも

「門限は7時

チューはダメ」

などの約束文を書いて帰ってきたところで、何と

当の娘と三浦君がチューしちゃってた・・・・ 固まるパパ

いやーー来週が楽しみね。

(時任さんのギター演奏は中々のもの。「人間なんて」とか「あんたのバラード」

もっと聞きたいなーー

 

 セクシーボイスアンドロボ 

今回は「お歯黒女」のお話 

怖かったーー本当にオカルトチックなんだもん。

しかも、今回初めてニコちゃん達に正式の「依頼」が。

お歯黒女を探せ」ってやつね。

で、捜してみたら、なんと自殺願望の山野月子さんという女性。

この人、何でお歯黒女になって人を襲っていたかというと

私はもっと価値のあるものになりたかった。

わたしはしょぼいまま生きるのは嫌だ。

でもしょぼいまま死んで行くのはもっとやだ

だそうで、

悪い思い出でもいいから何かインパクトを残して覚えていて

欲しかったらしいですね。

 

要するに「自分らしく価値のある生き方をしたい」と思ってるのに、実際の自分は

集団の中の一人で平凡で何も出来ない・・・という現実に向き合うのが嫌だ

って事で・・(こういう人、最近多いんじゃないかな)

で、結局生きる希望をなくしてしまうわけ。

 

ロボ君は「人間は奇跡を見るために生きている」と断言。

何でも、彼はアニメの中のロボットがフィギュアになって出てきたのを見て

めちゃくちゃ感動して奇跡が起こったと思ったらしい。

絶対無理だと思って諦めてきたことでも無理じゃなかった・・・先もきっと

そういう奇跡が起こると思う。

本当にいいお話でした (でもそれがロボットって所がオタクなんだよね)

 

で、10年前に自分に書いた手紙ではっとする月子さん

お歯黒女の衣装を木にぶら下げることで、そこから脱皮。

新しい人生を始めることにしたのでした

 

本日の浅丘ルリ子さん、なぜかかにを食べていました

(あの方、実際はほとんど何も食べられない体なのよね。食べる演技って

苦痛じゃないのかなーー)

で、名言です。

自分のやりたいことをやるのが

自分らしく生きるという事ではなく

気の進まない仕事でも押し付けられた仕事でも自分の

やり方でやりつくす。

それが自分らしく生きるってこと」

 

本当にそうですよねーーそこがわからなくて

自分のやりたい事がわからない」って悩んでニートになっちゃうのは、ちょっと

違うという事だと思います。

 

・・ロボはニートじゃないのかな? どうやって生活しているの?

ひきこもりには見えないけど

彼の歌うヒーロー物の歌、ちゃんと聴いてみたいですねーー

あのロボットアニメ、制作してくれないかしら?

ロボットオタクを演じているときの松山ケンイチ君は、何だかとっても素敵

少年のような目が生き生きして、母性本能くすぐりますねーー

「少年のような彼が好き」って気持ち、わかるなーー

 

あ・・・で、結局、ニコちゃんのお父さんとお母さんが掘り出したカバンの

中身から出てきたカセットテープ・・あれは一体なんだったの?

(お歯黒女に襲われたのに信じてもらえなかったお母さん、可哀想でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力テストは是か非か

2007-04-25 09:59:27 | つれづれ日記

 安倍総理夫人のアッキー、アメリカで慰安婦問題について

同じ女性として慰安婦の方々には本当に気の毒だった」と発言したんですか?

という事は「慰安婦はいた」と思ってるってこと?

あれは朝日新聞の捏造・・・じゃないんですかーー

奥さんにそんな事を言わせる総理って何だかな・・・・

 

昨日、行われた全国学力テストなんですけど・・・

なんでも43年ぶりということで。

要するに東京オリンピックの年にやっていらいの事だったんですね。

政府としては「子供達の学力を見るため」としています

これに随分反対の意見が多いようなんですけど、反対すべきものなのか

私個人としては判断がつきません

 

愛知県の犬山市でしたっけ?

全国で唯一テストを拒否したところ・・・ 

「この試験が間違っていることを声を大にしていいたい」とか言ってますが

何の為のテストなのかわからない」といった意見は随分あるようですね。

でも、全国的に子供達の学力レベルがどの程度なのか見る事は

決して悪い事ではないようなきがしますけど

 

とはいっても、確かにこの結果で学校間の格差が出るのは確かでしょう。

学校だけじゃなくて地域格差も出るでしょうし、ますます公立離れを引き起こす

要因にもなるでしょうし、学校選択制によって廃校を余儀なくされる所も

出て来るかもしれません

そこのところ、政府としてはどうする予定なんでしょうか

 

今だって品川の学校みたいに、口コミであっちの中学はいいけど、こっちの

中学はダメみたいな事で生徒の数に大きな差が出てきているところもあるし

地域によって学力レベルが低いとされる場所もあるわけで・・・

今回のテストで、それがよりはっきりすれば、高い所はいいとしても

低いとされたところはどうするのか 学力を引き上げるために何をどう

していくのか・・・という所が大事だと思いますね

 

ただまあ・・犬山市のように徹底拒否とかしなくてもいいんじゃないかなーー

国策としてテストを実施するっていうんだからやればいいことで、

それをわざわざ拒否してまでたてつく理由が・・よくわかりません

 

今後、テストの結果は犬山市だけは出ないわけで、そうなると全国的に

どのレベルにいるのかもはっきり特定できないわけで・・(それが狙いとは

思いますが)

 

学校同士の競争がいけないといいますけど、ある程度はやっていかないと

ダメな時代に来ているんじゃないのかなーー

(そうなるとうちの姫ちゃんみたいな落ちこぼれは振り落とされていくという

弊害もありますけど・・・これはこれで問題)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする