あまり考えていなかったけど・・・雪の千秋楽って12日。水君とも
お別れかあ。とりあえず木曜日に二回目の観劇予定です
席が二階の一番後ろという事で、また眠気に襲われなければいいなあ・・・と。
もう・・本当に何とかしてよ、正塚先生っ
さよなら愛原実花
こんなにバッシングされたトップ娘役って檀れい以来・・檀ちゃんには
美貌があり下手でも何でも華があったっけなあ
愛原実花と被るのはむしろ千ほさちかな
千ほさち・・・知らない人いる?真矢みきの相手役だったけどあっという間に
退団しちゃった若き娘役トップさん
当時はまだネットは普及していなかったけど、でも、新米宝塚ファンだった
私にもほさっちゃんバッシングは聞こえて来たものよねーー
で、愛原実花と千ほさちの何が被るのか・・・というと、
実力以上のものを求められてバッシング
娘役のたおやかさを持っていなかった事でバッシング
この二つでしょう。さらに愛原には「つかこうへいの娘でなかったら絶対に
トップ娘役にはなってなかった筈」という声があり、真実はどうか
わからないけど多分そうなんだろうなあ・・・と思わせるものはありました
千も愛原もあと何年かすれば大輪の花が咲いた筈なのに、
わざわざ青田買いをして花が咲きかけた所で退団・・・という意味では
あまりにも惜しい人材だと思っています
(それもこれもつかこうへいの娘の宿命だった?)
ついに蕾は開かなかった・・・
愛原実花をして「硬さがとれなかった娘役」というのは共通した評価だと
思います。「ロシアン・ブルー」の鉄の女イリーナに代表される
「どこまでも硬くて意固地で融通の利かない女性」がもっとも似合う人
それを「個性」と言ってしまえがおしまいなんだけど、宝塚の場合、いや
今後仮に女優となる場合、これは「欠点」にしかならないのでは?
特に宝塚の場合、娘役はあくまで「寄り添うもの」であり、まれに
花總まりのような硬質で内にどっぷり向いている娘役もいたけど
彼女の場合は異例中の異例・・っていうか、その硬さを補ってあまりある
美貌や立ち居振る舞いや演技力などがありましたから
無論花總だって「JFK」に出演した頃はやっぱり硬さの取れない娘役
そのもので。要するに成長過程にあったということ。
愛原も同じでしょう
早期育成し、トップにまで上り詰めれば何とかなると劇団は思っていたのか
もしれないけど、いかんせん役者としての経験不足や性格上の硬さは
そうそう簡単に払拭出来るものではない
「ロシアン・ブルー」でドレス姿が全く似合わなかった愛原。それから
「RIO DE BRAVO」のイグアスのシーンでのたおやかな女性役が
全く似合わなかった事に象徴されていると思います。
異例の抜擢に白い目を向ける人はファンばかりではなかったのではないか。
その中で孤独を強いられていたのではないかと気の毒な気もしますが
それに耐えてこその娘役トップでもあり
そういう抜擢の仕方をした歌劇団にひたすら怒りを覚えるだけですが。
・・・・・「ソルフェリーノの夜明け」の東京千秋楽。
退団者と組子が全員手をつないで「さよなら」を歌っている時、愛原だけ
誰とも手をつないでいなかった。やたら余裕のない顔つきだなあと。
本当にかわいそうなことをしてしまったものです。
名ダンサーになれた筈なのに・・・
愛原実花の特技といえば1にも2にもダンスでしょう。
スタイルもいいし、足も長い。しかも非常に体つきがしなやかで
ムード満点のダンスをする人でした
雲の上で踊っているような星奈優里、大地の踊りの風花舞。そして
どこまでも華奢だったけど軽くて明るかった舞風りら。
この3人に及ぶべくもないけど、この3人とはまた違ったタイプの
宝塚の歴史に残るようなダンサーになった事は確かだと思う。
娘 「それで・・・どうなの」
父 「何がだね」
娘 「自分の娘の顔よ」
父 「黒木メイサのように色気があったらな」
娘 「それにこの顔はトップ娘役は似合わないしね」
父 「女役にもね」
娘 「でもダンスはいいでしょう?」
父 「ああ、お前は本当にいいダンサーになれる筈だよ。みなこお前は」
娘 「言わなくても」
父 「みなこお前はいとしい娘だ」
・・・・なんてファントム風に書いてしまいましたが、天国からお父様が
見守っていてくれる筈。
早すぎる第二の人生もまた悪くない。
演劇で繋がっていた二つの親子の絆をきっちりと確かめて欲しい。
これから沢山の経験をして、もっと表情が豊かになって明るくなって
そのしなやかな体と表情が一つになった時、多分大輪の花が咲くでしょう。
頑張ってね。