あら・・・昨日はウッチー、42歳の誕生日だったんですか?
一生忘れられない誕生日になったのでは?家にも帰れず、妻に会っても
冷たい視線を受け、気まずいぞーー男の人ってそういう雰囲気に耐えられない
ものよねーー
自業自得としかいいようがないですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
東方神起の3人の日本での活動休止![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ファンにはきつい出来事になりそうですね。つくづく運のない3人だなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
日本ではかなり売れっ子なのに大丈夫か?
韓国では普通に活動できるのかしら?
認知症の患者の爪を深く切りすぎて出血させた → 傷害の罪
で起訴されていたナースが見事に無罪判決![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、正直、おめでとうなんていえない。だって当たり前じゃない?
深爪しただけで「傷害」になるならナースなんてやってられませんっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
みんな、お年寄りの足の爪がどんなものか見たことないのか?
このナースは職場復帰するって言ってるけど、トラウマになっちゃうよね。
こういう事で訴訟を起こすから医療現場から人がいなくなるし、
何もしなくなるのよーー
GOLD ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
康は日本新記録達成。
丈冶は聖子に刺されて重傷を負う。
秘書は首・・・でもまた戻ってきた。
夫も戻ってきた。
今週発売の週刊誌に「メッキが剥がれた野島伸司」とか
書かれてて「いくら何でもひどすぎる。常に名作なんて書けるわけ
ないじゃん」と思っていたのですが、最終回の脚本はめちゃくちゃで
これじゃあ、言われてもしょうがないかな・・・・と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
「私は次男としての息子の気持ちを考えていなかった」って悠里の
台詞に唖然
ちょっとーーやっぱり長男至上主義だったのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
私が同じ状況下に置かれたら同じ事は出来ない。それを「努力せず
勝負もせず」と責められるならしょうがないと思うけど、ジュニアの為に
ヨンジュナを犠牲には出来ないもん。どっちも同じくらい可愛いし大事です。
いきなり「日本新記録」って・・・怪我して休んでいた人が突如こんな
記録を出したらおかしいじゃない?北島君だって一度は落ちてるし。
晶のタトゥがシールだったというのも、多分そうだろうと思ったけど
そんな事にころっと騙されて娘をがんがん殴った悠里が道化に見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
唐突に出てきた悠里の「若者たち」熱唱。
今時の子ってこの歌、知ってるのかな?森田健作知事のヒット曲。
確かに詩の内容はシビアだーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
でも延々とこのふるい曲を歌っていても背筋がぞぞっとするだけで。
「頑張る事はDNAの為」という言葉も理解は出来るけど、共感されるかな。
どんな事も諦めずに一生懸命にやりぬく力 → 親がそれを子供に
見せる事が必要 → 親が妥協しない姿勢を貫けばその思いは子供にも
伝わる筈・・・というのはわかるんですけど
親をやるってしんどいわ。
悠里はそんな張り詰めた状況下で子育てをしてきたのねーーと思うと
ちょっと気の毒に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
丈冶が刺された後、「家族です」と子供達が必死に輸血を訴える
シーン、兄弟3人で手のひらを合わせるシーン、父親と円陣組むシーン、
どれもこれも大昔の「飛び出せ!青春」的な感じで違和感ありあり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
康の「もう泣くのはよそう」なんて台詞もぞぞぞーーっ
さらに、ラストで子供達が「お母さんを恨んだ事はありません。
生まれ変わってもお母さんの子供になりたい」と訴えるシーンは
かなりいい子すぎる子供達に現実味がないような気がします。
10代でそんな台詞言うなんて・・・ありえないよーー
悠里の旦那が帰って来たのはいいけど、家族の中で最も背が
低く、悠里と抱き合うシーンはまるで親子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
笑ってしまいました。でも丈冶の退院祝いだったはずなのに、いきなり
夫婦と家族の時間になってしまうなんて、丈冶に失礼じゃないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
時間の関係とはいえ、危篤状態だった丈冶がいきなり普段着で
普通に出てきたのにびっくり
いやーーそんなに簡単に治るもん?
流産した子供と丈冶の子供時代が同じ子で、幽霊で・・って展開が
いま一つ理解出来ませんでした。丈冶が助かる伏線だったにしても
何でいきなり、小さい頃の丈冶が?幽霊じゃなく幻?あの秘書は幻も
共有出来るんでしょうか?
基本的に脚本がお粗末でした。
今時の甘ったるくて自己中な親に渇を入れたかったんだろうと
言う事はわかります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
悠里の台詞はどれも正当性のあるものばかり。
でも、悠里という人間があまりに出来すぎていたし、子供達もしかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ゆえに現実感がないっていうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
こんなに素直で親の期待に応えてくれて、すぐに反省して謝って
頑張る子供なんて早々いないし、そう育てようと思っても中々出来ない。
このドラマに影響された親達が自分に自信をなくさないように願うのみ。
天海祐希・・・もうちょっと作品を選びましょうね
あまりにも出演
作品のよしあしが極端で心配になります
そしてやっぱりどうみても
「母親」とか「妻」は似合わないよ。悠里は夫に「もう一人作るか」とか
言われてましたけど、ぜーんぜんそういう人に見えないもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
これだけ恋愛が似合わない人も珍しいかもねーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
長澤まさみ・・・演技開眼したとは思いませんが、天海に影響を受けた
筈。デビューした時の必死な感じを取り戻して欲しいです。
反町隆史・・・こういう脇ながら重要な二枚目が似合ってますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
エド・はるみに迫られた時はどうなるかと思ったけど・・・・この人、
元々が体育会系なんでしょう。ドラマに似合っていたと思います。
エド・はるみ・・・頑張ったよねーー敢闘賞くらいかな。もうちょっと演技が
上手だといいんだけど。
寺島進・・・役不足でした。作品を選びましょうね。
これで野島さんの評価が固まったら可哀相すぎます。
やっぱりここは「ネクストワン」に賭けよう。そっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
次があるって。次!次!