ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

そうだ・・マイナンバーだ

2015-10-12 16:49:16 | つれづれ日記

 日本人っていったい、いくつの番号を持っているんでしょうね。

 

10月5日からマイナンバー制度が始まりました。

お役所はこれの為にてんてこ舞いっていうか・・・ありとあらゆることを

想定して研修に励んでいます。

とはいえ、臨時職員にはほとんど関係ないんですけどね。

 

雑誌ではネガティブな事しか書かないし。

心配だし、制度自体反対と思っている人も多いんじゃないかと。

だけど制度は始まってしまったわけ。

10月2日時点の住所地にマイナンバーが記された「通知カード」が

書留で配送されます。

10月5日以降、転出や転入する人にはナンバー入りの「転出証明書」が。

ナンバーが附番されていなければ新しいお役所でされます。

通知カードは市によって違うけど14日以降、順次発送されて

12月下旬には全ての国民が「通知カード」を持つようになります。

 

問題は。

通知カード」の重要性を政府は全く国民に説明していないってことですね。

「通知カード」っていうのは

 名前と住所

 マイナンバー

が書かれたカードで、来年1月から始まる「個人番号カード」とは違います。

冠婚葬祭・転入・転出・転居時にはこの「通知カード」持参がほぼ義務付けられているのです。

そんなの知らないよね?教えてもらってないよね?

でもお役所の窓口では必ず

通知カードをお持ちですか?」と聞かれて持っていれば新住所や新氏名を

裏書してくれます。

っていうか、裏書してないとダメらしいの。

じゃあ、この通知カード、何の役に立つの?

それが・・・・なんの役にも立たないの。保険証程の本人確認書類にもならないし。

それなのに、届け出の際

えっと・・・どっか行った。なくしちゃった」なんて言ったら

え?なくした?本当に紛失したんですか?警察には届けましたか?

届けた番号を持ってきてもらえますか?」と言われてしまう恐れが。

無論、一度貰った通知カードをなくし、以後、そんなもんいらないわーーと思い

異動の際にも「そのうち持ってきます」と言えばそれで済む話。

その代わり、その人が自分の番号を知りたければ住民票をとらないといけなくなるのです。

 

だけど、このマイナンバー・・・・何に使うの?

ええっと。

この番号があれば税証明の代わりになるとか?会社が大変だけど楽になるとか?

将来的にはマイナンバーがあればお役所への届け出がいらなくなったりするらしく

そしたら臨時職員はクビだわーー

こっちのほうが大事です。私には。

 

とはいえ。

制度自体に反対する人が、窓口で一々「通知カードはお持ちですか」なんて

聞かれたら嫌だろうな。そういう事でトラブルんじゃないかとちょこっと心配。

 

国勢調査もネットでできますーーって言われて、私などは届いたその日に出来たけど

お年寄りはそうはいかない。

郡山みたいに、市役所の窓口にパソコン置いて、聞きながら出来るなんて

場所もそうそうないだろうし。

私が働いている地区は認知症の独居老人が多く、保険証を探すのすら大変。

通知カードもなんて言われても困るよね。

 

ともあれ。届いた通知カードはお財布に入れて大切に保管いたしましょう。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掟上今日子・破裂・エンジェル・ハート

2015-10-12 10:19:39 | ドラマ・ワイドショー

 なんでこう眠いのかしら?

秋なので目が疲れるっていうか それもこれもやっぱり歳かあと。

 

 掟上今日子の備忘録 

まったりドラマだなあ・・・ガッキーってなんでこうもまったりちゃんなのかしら。

髪がどうして白いのかわからないけど。

映美くららはやっぱり可愛いなあ・・とそればかり。

1晩で記憶がリセットされてりまう。ものすごい悲劇なのにいやってほど前向き。

一方で隠舘厄介の不運な人生の数々。

どこかで見た事があるような設定・・・・と思ったら

「鹿男」で玉木宏が演じた役がまさにそうだった

岡田将生ってこういう弱い役が本当に似合うよねーーー

今のところストーリーは可もなく不可もなく。だけど土曜日の夜にはぴったりかも。

 

 破裂 

香村は心臓外科医の権威で、心臓が若返る方法を開発。

官僚の佐久間がこれに乗る。

この心臓を若返らせる方法にはリスクがあって、副作用として破裂してしまう。

それによって老人が寝付かずに安楽死出来ると・・・・そう考えるわけね。

で、最初の患者がなんと香村のお父さんだった。

 

仲代さん、「まんまこと」ではいかにも病み上がりで死にそうになってたけど

今回は元気そう。って事はこのロケは「まんま・・・」より早かったって事でしょうか?

仲代さんてこうでないと。

「まんまこと」の彼は別人で痛々しくてみてられなかったしね。

 

かなり硬いドラマですが、何となく見てしまうというか。面白いので続きも見ます。

 

 エンジェル・ハート 

漫画を頭に描いてみてはいけないと思います。

これはこれっ 若かりし頃の冴羽獠はこんなんじゃなかったし。

だけど、なぜかマッチングしている上川隆也。

「花咲舞・・・」の彼とは別人。

体脂肪率ゼロに近くなる程体をおしぼりになって。かっこいい

これまたまったりとした話ですけど、一々キザで、そのキザっぷりがよい。

漫画の表紙とかワンシーンを忠実に再現しようとしているのかしらね。

「シティハンター」連載当時、新宿駅には伝言板があったのよね。

そこに「XYZ」って書き込めばシティハンターがやってくる。

でも携帯時代の今、本当はどうやって仕事を受けているんでしょうか?

グラスハートってあんなに暗い性格だったったっけ?

「パパ」とか呼んでなかった?

ファルコンはいつバズーカをぶっ放すんだろう・・・って思ったけど全然。

それだけが悲しい。

 

うちの旦那様が大好きな作品なので、全部見ると思います。

 

 あさが来た 

えーーっと。

先週の回で、あさがうめと相撲をとるシーン・・・いくらなんでもありえないと。

確かにその通りです

あさやはつの着物は幕末でもあんな感じなの?と友達に質問されて

そういえば・・・うーん・・・と考え込んでしまいました。

商家で大店のいとさんとこいさんならまあ。

大阪の大店の言葉が「あかんたれ」風にならないのは船場じゃないから?

私は、進次郎さんが来たーーって両親の前にどんと座ったあさに「ありえない」と

思ってしまいましたが。

これはおてんばとかいうレベルの話じゃなくて。

「長幼の序」を知らない脚本家の仕業なんでしょうね。

だよね。

今時は親も子も対等と思ってる人、多いしね。

 

野々すみ花は綺麗だーー 波瑠がどんなに頑張っても太刀打ちできませんって。

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする