私が住んでいる市でも毎日感染者が新記録を作り続けていて、本当に不安な毎日です。公的機関でコロナが発生して閉鎖とか電話だけとか、そういう場所もあるようですし。
市の職員が保健所の仕事に駆り出されることも決まったようで、それはそれでいいんですけど、今、マイナンバーの夜間受付もやっているんですね。
民間企業では当たり前な「ブラック」な状態が、公務員には「やってはいけないこと」っていう認識が強いです。
それは・・平和な時はいいんですけど、緊急事態の今はどうか?と思わざるを得ません。
それというのも、いわゆる「時間外勤務」を行うと、「振替休」が与えられます。すると、職員の数がどどっと減ってしまうんです。
じゃあ休日返上するか、ためとけないのか?って思うけど、そういう意識がない。
労働組合が強いんでしょうね。
きっちりと振替休を取られると、大変なのは臨時職員や派遣。派遣は仕事の範囲がガチガチに決まっていてはみ出すことが出来ず、臨時職員は決まった時間以上働けず。フルタイムになっても生活出来るくらいの給料をくれるならいくらでもフルで働くんだけどなあ・・・保健所だって夜間だってやるのに・・・と思いつつ、何も出来ない自分の立場の弱さや役に立たなさを痛感します。
夏は閑散期ではあるけど、去年、今年と異動の時期がずれたりワクチンの問い合わせ等々、そんなに暇でもないんですよね。
頭数を増やせばいいって問題ではないのです。
「おやじ太鼓」という木下恵介監督のドラマが好きで、もう再々放送くらいを見ているのですが、見る度に新しい発見があります。
昭和40年代前半の日本の姿に、戦中派が「なっとらん」と怒りまくるお父さんの姿は今に通じるものがあります。
先日見た回で、その「おやじ」がタイへ行く事になり、慌ててコレラのワクチンを打ったのですが、一緒に打った息子は全然平気で60歳の「おやじ」が家の玄関で「痛い!痛いと言ったら痛いんだ!」と叫んでいます。
息子に「やっぱりお父さんは歳だから」と笑われ、妻にも「予防注射したくらいで何ですか」と言われるのですが、「おやじ」は「この痛みがわかるかっ!」とお怒り。しまいには熱出して寝込んでしまうというシーンがあり。
「ああ、あの当時も副反応って普通にあったんじゃないの」と思いました。
ワクチン打ったところがものすごく痛くて痛みが治まらず、最終的には氷枕で寝込む。やっぱり免疫がないとこうなるんだなあ・・・と。
笑うシーンなのに全然笑えず、むしろふんふんと感心したりして。
で、菅総理は「酸素ステーション」を作り、その一つがこどもの城に出来るとか。
130床。
酸素ステーションは、陽性になって呼吸困難になったけど搬送先が見つからない患者に一時的に酸素を吸入させる場所だそうで、すでに運用している所もあるようですが、これは治療ではなくあくまで「1日持たせる」為の措置なので、そこから100%入院になるわけですよ。
ドクターから見て「これは酸素どころの騒ぎじゃないな」と思っても受け入れるしかない現状があるんだとか。
都は療養施設を確保するのに苦労しているし、せめて酸素ステーションがあれば何とかって気持ちなのかもしれないけど、私は方向性が間違っているような気がします。
それは、「酸素ステーション」というのは、都内の大きな場所に作るのではなく、むしろ住宅街の傍に作るべきだと思うからです。
例えば市民センターや公民館、コロナ病棟の廊下を仕切るとか・・そういう「すぐに手が届く場所」に作ってこそ有効なのでは?
こどもの城なんて青山のど真ん中に130床もそれを作るなら、むしろパーテーションで仕切って病床にすべきではないでしょうか?
いわゆる野戦病院のようなものを作る。
ベッドが横並びでカーテンで仕切る・・・の方が医療従事者が動きやすいのではないかと思うのです。
ホテル療養は原則個室ですよね。
その個室に一々連絡とったりナースが通ったりするよりは自衛隊などのテントを借りて病室を作る方がずっと効率がいいのではないでしょうか。
分科会は「個人の行動を制限する法律を作れ」とか言っているようですが、私から見たら「ドクターやナースの免許を持つ者は、国の依頼で必ず職場に戻る法整備」
「ドクターとナースの緊急事態時における法整備」をするべき。
そっちが先じゃないんでしょうか?
今、新型コロナがインフル並みに格下げ出来ないのは、もしそうなったら「医療拒否」状態が起きるからと言われています。
殊更に大変さを強調する医師会ですが、外国などでは「医療に携わる人たちは常に覚悟している」状態ですよ。
休みが~給料が~~差別が~~とか言ってる場合じゃないのです。
無論、国もこれらの医療従事者が動きやすいように合理的な病床作りをしなくてはならないし、それなりの報酬と休みを与えなくてはいけません。
でも、そんなの、1億の民の人流制限するより簡単じゃないのかな?
日本はいつ戦争になってもおかしくないんです。
中国が、ロシアが、北朝鮮が、韓国が牙をむいたら日本なんてすぐに戦場になってしまう。その時、医療従事者は「休みが~給料が~~」って言えますか?
今、コロナ禍で「総理や都知事のいう事なんか聞くわけないじゃん」と笑っている人達。それを喜ぶ人達にネタをやってどうするの?
笑っていられるのも日本という国があってこその話。
感染症の拡大とか領土侵犯というのは、その国を亡ぼすかもしれない一大事なんだと、国民が認識すべきです。