皇居で茶会とか午餐会とか行われる度に「お代代わりはよっ!」と思ってしまう私。
もう見ていられないのよね。
ちゃちでしょぼくてケチで。
通常、宮中茶会というのは、
午後1時半から2時くらいから行われる
立食式の場合、アルコールあり。
皇族方はほぼ全員出席
ところが令和になった途端、
午後4時から茶会
オレンジジュース、トマトジュース、ミネラルウォーター
陪席は秋篠宮家のみ
になってしまいました。
その理由は全部「皇后陛下の体調」が原因というのが非常識すぎて。
午後4時からの茶会って・・・岸田総理主催の夕食会は6時半からですよ。
本来なら「宮中晩さん会」にすべきところ、たった40分の茶会でごまかす。
全ては「雅子さまの体調を保つため」
で、これが正しいか?というと全然正しくないです。
自分が同じ目にあったらどうする?(塩対応されても気づかない人達だけど)
皇室が人手不足とか言われているのに、他の皇族を呼ばないのは「愛子内親王の欠席が目立つため」なんでしょう。
週刊誌には毎週のごとく「週5日働く内親王」と書かれ、キャリアウーマンを目指すとまで書かれて。
学生気分で「仕事があるんで出ません」と言われても「本末転倒」じゃないの?
しかも、愛子様、「苦悩の静養」と言う事で8月の静養は休みすぎになるけど、お母様をほっとけないから・・・って理由。
ゴールデンウイークに休み過ぎたとの批判があったからなんでしょうけど、有給もない筈の内親王がそんなに休んだら普通はクビ。
だけど「皇室特権」で許されているんでしょう?
今回、皇后の着物は新しいというか、着付けもまあまあ。でもやっぱり居酒屋の女将風からは逃れられず。
あっははは 英語が話せるから冗談も通じるっ
で、何で愛子内親王はこの場にいないの?
「仕事」に決まってるじゃないですか・・・・ふーん。
紀子様が岐阜におでましなので、今回は佳子様とご一緒の殿下。
殿下と佳子様というのは、実は珍しい取り合わせ。
成年式直後以来じゃないでしょうか?
お父様に徹底的に厳しい佳子様ですから、色々いいつつ出てこられたんだろうと思うとちょっと笑える。
でも佳子様がいらっしゃると華があり、みんな嬉しそう。
飲み物のしょぼい事。
常に二人一緒に行動しないとダメだから、置いてきぼりにされるお客もいる。
佳子様、着物、新調して!
見送りでまた長話か?
一方、その頃紀子様は岐阜。
訪れた小学校で棒倒しゲームに参加。
どうやらお勝ちになったようで、この弾けるような笑顔。
紀子様がこんなに若々しく、生き生きと笑っていらっしゃるのを最近は見た事なかったので、私も大変うれしいなと思いました。
わかるわ~~~正直、公務でもないと子供に触れあう機会がないのです。
孫もいらっしゃらないし。
大きくなった娘は親の言うこと聞かないし、受験生の息子には気を遣い?
本来、紀子様は朗らかでチャーミングな女性です。
いつもこんな笑顔を見せて下さったら国民も幸せなんだけどと思います。
ついさっき読んだ漫画に土地が痩せ十分なおもてなしが出来ず水だけで申し訳ない、という場面があって、アラ、どこかで見たような🤔と思っていればしまいました。本当にショボい! 恥ずかしいです。なのにバカ笑いしている雅子さまの姿……報道では秋篠宮家の名前や写真を極力削っているなと感じますが、その分天皇皇后の写真が増えますが、悪目立ちする雅子さまの品のない姿、所作。
お着物もなんかまたシワシワ?
ヤフコメでは愛子さまはいじわるされて出席出来ないとかありましたが、そんなに力のある人がいるならとっくに雅子さまは追い出されていると思うのですが。
ほめごろし、すごいですね。
母娘ともども優先すべきことを理解できないわけですね。
オカメチャンの実態にかん口令がしけないからお茶会に出すわけにはいかないのでしょう。
皆様ご存じでしょうけどね。
紀子妃殿下の笑顔を拝見でき、うれしいです。
諸悪の根源フーフに塩対応なさってもよろしいのにと思っています。
特にヤラカシ張りぼて恥知らずに対して。
クールなご対応でもアレは理解できないのだと英国旅行でわかりました。
ならば、ご自分の精神衛生上、もっとお楽になる道をお選びくださいと願っております。
さっさと帰れと言わんばかりの飲み物の品ぞろえですね。自分たちはアルコールが好きなくせに。
ドケチでしょぼい飲み物や非常識な時間は、結局、国民をもてなす気持ちがないのだと思います。
平成から国民に寄り添う~と宣伝が始まったのは、実態はまるで寄り添っていないからです。
今回の岐阜での紀子妃殿下の笑顔ですが、新婚の頃の可愛らしさを思い出しました。屈託のない笑顔と言ったら失礼でしょうか。
久しぶりの笑顔で思ったのは、少し前に報道された佳子さまの縁談が順調なのではないかということです。
理由はともかく、紀子妃殿下の笑顔に安堵し、癒されます。
いつぞや、子どもたちとだるまさんがころんだしてた時のもすごくいい画でしたよねー。ひっくり返っても皇后にはできますまい。
はやく、お孫さんにたくさん囲まれるといいなあ。
茶会、貧乏くさすぎて悲しいです。ひどい…
これ、夕方招かれた方々は、絶対「無理にしなくていいのに…」って感じだったでしょうね。なにこの時間。なにこの距離。なにこのゲストほっぽり出しの空気。今日び、市立の小学校の茶話会でもこれより豪勢なで明るい雰囲気ですよ…
とにかく臨機応変、単独行動ができない皇后。
もちろんご優秀な内親王はサボり。
せめて三笠宮家、高円宮家の女王たちに参加させるべきでした。
転じて政府主催のはすごく雰囲気良かったですね。能登の名物や、夏祭りの趣向。写真も見てて楽しかったです。
結婚披露宴前の招待客控室ですら、もう少し飲み物の種類ありますよね。
開始の時間も非常識。
他の皇族方もご参加いただけたら、華やかな茶会になるのに。愛子さまはいなくても問題ないですし、もしいらしたら得意の語学を活かして和やかに会話なさればよろしいのにね。
常識的な会話のできない天皇皇后両陛下。いくらなんでも秋篠宮皇嗣殿下、佳子さまだけでは来賓のお相手も間に合わないでしょう。
適切な飲み物もなく、会話の相手もいない、手持ち無沙汰な茶会など、呼ばれても行きたくなくなると思います。
適応障害が嘘でも精神病なのは間違いないでしょうね。
こんなの茶会とも言えません。試飲会みたい。
Xで見ましたけど、
「紀子様がいない日程を狙って茶会開催、愛子様を出席させるためにお世話係として佳子様を出席させたけど、愛子様は出てこられず」という推測がありましたね。
きっとそんなところでしょうね〜
しょーもな!
佳子様がいらっしゃったのが救いです。
どなたを招いてもお部屋の装飾、お茶セットが美しく、招かれた人たちも楽しそうにお話ししています。
それに引き換え、皇居の殺風景なこと、、、。娘の成人準備をしないほど質素堅実が売りですけど、ここまできたら嫌味なほど貧乏すぎる。天皇家が質素アピールするのは構いませんが、これがいまの日本の国力だと勘違いされそう。ケチ臭い象徴のせいで、日本は貧相だと風評被害を受けそうです。
日本の学者さん相手にはマスク姿なのに、海外の方はなしというのも、めちゃくちゃ失礼。自国民の方が、感染源だと言ってるようなものですよね?
貧相で滑稽な天皇御一家。海外好きなのに、海外へのアピールとしてはいちばんの足かせだと思います。