日赤が「愛子様に残業はさせておりません」と言われてから、ぱたっと、日赤での勤務風景の描写が消えた愛子内親王。
お仕事いってるんですか?私はもう飽きちゃってると思うんですけど。
八幡氏がPresident Onlineに書いておられるのでちょこちょこ引用しながら書きます。
「愛子様万歳」と叫ぶ人達にとっては
・愛子様美しすぎ
・神々しい
・頑張りすぎる
などという言葉をちりばめて褒めますが、私達普通の人間はもういい加減嫌になってます。テレビでコメンテーターが「すっかりお綺麗になられて」なんていうと、テレビ消しますよね。
なぜでしょうか?
そこに事実がないからです。
何人入れ替わってるかわかりませんけど、愛子内親王はどの場面を見ても「幼い」「あどけない(BY雅子)」には見えても「絶世の美女」には見えないでしょ。
どんなに美しかったダイアナ妃だってさすがに「絶世の美女」とか「神々しい」まで言われたことはありません。
突如福祉に目覚めた内親王
愛子内親王の専攻は日本文学で、特に中世の歌人とか文学について勉強した筈なんですけど、日赤入社が決まった途端に「福祉に関心をお持ちだった」「人の役に立ちたいと思われた」と絶賛されました。
けれど、もしそうならコロナ禍で4年もの間、リモートやってますか?
「両陛下にコロナを移してはならない」使命感に燃えている事と、福祉に関心があるは相反した誉め言葉なんですよね。
日赤への入社は親のコネ
そもそも、何の関係もないのに、突如親子3人で日本赤十字社を訪れて、さらに献花までするという、「滅多にない行動」をした方々。
恐らく、日赤への入社はこの頃から打診→命令になったのだと思います。
学習院大学の卒論も締め切りに間に合わず延長させた。その事を「何でも最後まで完璧にやり切る粘り強い内親王」と教授は褒めていたけど、これが一般人ならどうでしょうか?
ひっくり返せば「マイペースで相手の立場を考えない」人って事でしょう?
この時も父陛下がワゴン車に乗って学習院へ。
山岳会への出席をしたみたい・・と言われていたけど実際は面接だったんじゃないかと私は思ってます。
なぜ「働く」のか
内親王には就職の義務も留学の義務もありません。
卒業後はいわゆる「家事手伝い」でお見合いしまくって降嫁するというのが、愛子内親王にとって最もふさわしい選択肢であったと思います。
なぜなら。
小さい頃から、やれピアノを弾いた。漢字が書ける、相撲が好き、チェロを習っている、スペイン語が得意、ネイティブな英語が話せると褒めまくりですが、国民は一度もその姿を見た事がないのです。
翻ってみれば、愛子内親王には人生の「テーマ」がないんですね。
好きな事、やりたいことがない。
それは母皇后もそうで、バブルの時代、親のコネで外務省入りしたら、学生でいる事を楽しみ、海外旅行を楽しみ、スキーをして贅沢する。そういう事が好きだから、天皇のクラシックやオペラ好きにはついていけない。
学ぼうともしないし、恐らく本当は本を読むのが苦手なんじゃないかと思います。
同じように内親王も、先日の雅楽鑑賞でも「衣装が素晴らしいですね」とおっしゃったそうで。3回目だよ?さすがにそれはないでしょう・・・せめて「私、雅楽の装束が大好きで」とか「楽器に触れてみたい」とか言うんじゃないか?と思うんですけど。
恐らく東儀秀樹氏の名前すらわからないんだろうなと思われます。
皇族というのは、人権がないです。
その代わり許されるのが「研究」です。
近代の皇族、特に男子皇族はいわゆる「オタク」っぽく学問を究めて霞を食べているような人が多々いました。
では女性皇族は?というと、多くのお妃が上流階級における社交と福祉に力を注いだわけです。紀宮殿下は盲導犬に興味を持ち、また鳥の研究もされていましたね。
眞子様は美術、佳子様は手話で今やネイティブな手話がお出来になります。
それだけ集中的に学ぶ時間と機会に恵まれているということです。
紀子妃殿下も子育てをしながらも学問を究め博士号を取られました。
では愛子内親王は?
恐らく、親としてはこれ以上勉学させても、本人がついていけないし嫌がっているんだろうという思い、頭を抱えていたろうことはわかります。
留学させようにも海外で「将来女帝になるの」と言っても納得されないだろうし、受け入れて貰えない。
ならいっそ働かせる・・・という選択肢になり、そこでコネの効く日赤に入ったと思われます。
好き嫌いもなく親の言う通りに就職(あくまで嘱託)してしまう内親王には「自立心」というものが一切みられません。
「自分」がないのです。
与えられるものに反応はするけど、「これが好き」というものがない。
反抗も出来ない。恐らく就職の交換条件としての「静養」があるんだと思いますけど。
そもそも「5日間も連続して出勤された」と爆上げされる事が異常。
内親王と同い年の人達は、当たり前にやっている事。
なんなら就職だって自分で探している。
週刊誌が書くように「毎日外に出ることがすごい」状態の内親王ですから、+明治神宮参拝や雅楽鑑賞は前代未聞の「頑張りすぎ症候群」という事になるでしょう。
日赤では・・・
ここから八幡氏の文章を引用すれば
「関係者によると、愛子さまの場合は厳重警備のため、最初の1週間、通用門の一部閉鎖、夜間の裏口の閉鎖、宅配業者などの立ち入り禁止、勤務されている部署への一般人立ち入り禁止などが実施され、現場では戸惑いがあるようだ。
その後、宅配便の扱いなどは少し緩和されたようだが、いまのままの状態は続けられず、バランスをどこで取るか苦慮しそうだ。
現状では、同じ部署の同僚との接触に留まっているそうだが、せめて、他の職員も気軽に声をかけられるようにしないと、愛子さまが気の毒だ。」
となってます。
これって学習院とすっかり同じ状況ですね。
なぜこういう事になるかと言えば
愛子内親王の実情を知られたくない
天皇の一人娘だから格が違う扱いをしろ
こういう事なんですよね。
学習院の子や親なら「しょうがない」で済むけれど、同じ職場にいる人達にとっては迷惑千万。
あっという間に退職しますよ。
今の人達は躊躇しないから。
無論、同じ職場の人が全部どこかの学会の人なら「苦行」と思って耐えるんでしょうけど、大人がこんな閉じ込められた空間で仕事が出来るかって思いませんか?
もう来ないでよ~~状態だと思います。
次に来るのは「パワハラ」「モラハラ」で出社拒否になる事でしょうかね。
誰がターゲットになるだかという感じですが。
お疲れで「出社できない」方が世間の為だと思います。
22歳にもなって「自己」を持たない女性を箱入り娘とは言わない。
親の操り人形になっている内親王が気の毒ですね。
皇族でもお勉強が嫌い、できない方がいらしても仕方ないと思います。
実際、秋篠宮殿下は優秀で、大学は他大学への進学を希望されていたほどですけど、今上天皇は勉強がお得意ではなく、形だけ大学を卒業させてもらい、箔をつけるためにイギリスへ遊学させてもらっただけでしたよね。
秋篠宮殿下や彬子女王のように研究を深めて学位をとるための留学ではありませんでしたよね。
眞子さまも留学で修士を納められましたし、こんな遊学をされたのは、今上だけではないでしょうか。
やはり天皇皇后には深く考える能力がないのかと思います。
やり手と言われる久子さまは、三女が勉強できずに学習院大学への内進ができなくても、自分のコネでFラン大学へ進学させ、その理由を「福祉を学べる」と、福祉関係の学科へ進学させました。そして早い段階で降嫁させ、ボロがでないように計画されていたと思います。それでも、やさしい旦那さまとお子さまに恵まれ、お幸せそうです。
要は辻褄が合わないことだらけなのだと思います。
愛子天皇を…と言う方は、天皇家の味方のふりだけして、本当に今の天皇家の幸せなど願っていないのではないとしか思えません。
今は教育虐待という言葉があるように、子どもに能力以上のことをさせるような親は、平民の間ではハラスメントに相当します。
別に愛子さまが就職されなくても、皇族ですから何とも思いません。未だに、体裁こそ会社役員ですけど、家業の役員に名を連ねているだけで、実質家事手伝いなお嬢さん方もいらっしゃいます。
お勤め先に迷惑をかける位なら、就職などされないほうがむしろ世間のためです。
「愛子さんのあげあげ報道にうんざりするね」と言ったら、母が「番茶も出花だから」と言って大受けしました。笑
番茶も出花とは、(番茶のような品質の劣った茶でも入れたてはうまいの意から) 器量のよくない娘でも一八歳ぐらいの娘ざかりは美しいものであるというたとえ。
勤務先が日赤のすぐ近くなのですが、今月1日の朝は門のところから入り口にかけて何だこの人の数!ってくらい大勢の職員がいました。
先日もランチから戻った同僚が「愛子様が就職したのってもしかしてそこ?」と聞くので「そうだよ」と答えたら「門のところに人がたくさんいた」と。
上司から愛子様って呼ばれるのかな、気を遣って仕事やりづらそうだよね、なんて話しました。
日赤では年に何度か献血を行っていて先日も献血を呼びかける宣伝カーが走っていましたが、今までなかった手荷物検査とかされるのかな~。
門には以前はなかった「許可のない方の立ち入りはご遠慮ください」と張り紙が貼られています。
美しい~!光り輝く皇女のオーラ~!
と絶賛されても別に良いのですが、本気でそう思ってる?と聞いてみたいですね。
今年就職した娘は愛子さんの5日連勤で働きすぎ
お体壊さないか心配のネット記事を見て「ふっ」と鼻で笑いました。
「当たり前のことをして絶賛されて逆に恥ずかしくないの?」とは20歳の娘の意見です。
おそらくですが今年就職した人達は娘と同意見だと思います。
余談ですが娘は「佳子さま可愛い♪センス良いよね」と絶賛しております。
若い女性は佳子さま派、一部の中年女性は愛子さん派と言う事でしょうか。
愛子さまの辻褄の合わなさは、少年ジャンプなみですね。
日赤への就職は消去法によるものですか。
雅子さまが愛子さまを日赤の名誉総裁にするのではないかという見方もありますが、それは無いでしょう。
皇后が就任するものだし(令和になって紀子さまが就任できずガッカリなさったという女性誌報道あり)、大変な思いをしてケアしている愛子さまが名誉総裁だなんて、日赤側からお断りなのでは?
もう「いいね」100万回くらい押したいです。
仰る通り愛子さまには実体がない。
素晴らしい、ご優秀と女性誌は伝えるが、それに伴うリアルな実績がない。
ここ最近嫌に露出度が増えて、やれ「お美しい」だの「神々しい」だの、「見てると涙がでる」だの「春風のよう」だの、理解に苦しむような記事やコメント。
そして必ず「だから天皇には愛子さまが相応しい」と結ぶ。
大声で騒いで何とかしようとする大陸や半島のやり方は分かりやすいです。
終いには参拝される愛子さまに対し万歳と叫んでいる人がいましたが、今上陛下の御代にどういうつもりなんだか。
今上陛下あってのお立場、お血筋(母方は別として)、現在の皇室の状況を、本当に「ご優秀」なら1番理解して然るべきと思うんですけどね。
愛子さまのお勉強は所詮受け身。能動的・主体的・継続的な勉学・研究・仕事はムリでしょうね。
気が乗るかどうか、誰かが何かが乗せてくれるかどうかがカギですもんね。
自分の機嫌は自分で取れ!自分の気分は自分で乗せろ!だわ。
ネットニュースのコメントなどは募集されているとか。
ニュースサイト(ヤホーとか)がマスコミの意向によって、募集会社(クラウドなんとか)に依頼しているのではないですか?
だから、ニュースタイトルはコメントの方向性を暗示するようなタイトルで、記事内容と齟齬があっても構わない。
で、コメントの内容を集計・精査して次の記事のネタに使う。更にそこに募集されたコメントが付く・・・
つまり、マッチポンプ。火遊び。
海外出羽守ノリベラルは女性皇族の皇位ばかりを言いますけど、王族がいらっしゃる欧州の国には爵位があるじゃないですか。公爵だの伯爵だの。
そんな身分制度は遅れている!とは言わないのね。
あちらの国には爵位という身分制度が未だにある。こちら日本には爵位は無く、男系男子の皇位だけがある。
リベラルの言う「遅れている」程度に違いはないと思いますけど。
神社新報なるものがあるのですね。
令和が15年なんて文字を目にするとう~ん…となんとも言えない気持ちになりますが。
https://www.shirahata-jinja.jp/blog/%e3%80%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e6%96%b0%e5%a0%b1%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%80%91%e7%ac%ac%e5%85%ad%e5%8d%81%e4%b8%89%e5%9b%9e%e5%bc%8f%e5%b9%b4%e9%81%b7%e5%ae%ae%e3%80%80%e5%a4%a9%e7%9a%87%e9%99%9b%e4%b8%8b/
愛子天皇派は、最終的には皇室廃止を狙ってると思っていました。でも、意外と天皇一家は本気なのかも。美智子様は、清子さんの降嫁を見据えて旅に出たりしていましたが、そんな気はなさそう。天皇亡き後の雅子様の地位確保ために、娘が継ぐ計画では?とさえ邪推してしまします。愛子様が望んでいるかは疑問ですが。
今回、愛子さんが「おひとりで参拝」「おひとりで雅楽を鑑賞」と持ち上げているようですが、「仲良し」設定が崩れたことには何も言わないのでしょうか? 実は仲良しだったからではなく、ひとりではおぼつかなかったからだとバラしていますよね。
もちろん、秋篠宮家の方々がそれぞれ公務をなさっているのは、公務依頼が多くてさばききれないからだと思います、念のため。