yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

岡山に着いた!

2008-08-07 15:51:31 | 帰省&旅行記 ♪
今朝は大仏さんだけ見たかったが、駐車場が近くになくて母は長距離歩けないので、諦めて一路岡山の実家を目指す。
奈良は電車で訪れ、歩いてゆっくり回るのが1番いいかもしれない。

しかし岡山には昼前に着いたので、あれこれ買い物をして2時過ぎには家に着けた。
母は岡山に入った時から立場逆転で元気に采配を始めた。
家も本家の姉さんが網戸にし風を入れておいてくれたので暑い時期だけどむわっとした感じがなく涼しい。
明日は私達はゴルフ、母は近所の人達との再会。
疲れない程度にがんばろ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の燈花会

2008-08-07 15:28:01 | 帰省&旅行記 ♪
昨日夕食後、散策開始o(^-^)o
母は部屋の窓辺から見てもらうことにして私達だけ出かけた。
猿沢池は池に映る明かりが幻想的でキレイだった。
次は奈良国立博物館へ。
500円で燈籠を買い水辺に置き祈る(-_-)
三ヶ所めは興福寺五重塔。ライトアップがきれい!
その後みやげ物屋さんが並ぶ通りへ行き、お店をはしごして大量のふくろうGet!!
うれし~~い\^o^/

それで、三ヶ所で写したデジカメ画像を旅館に提示して粗品をいただいた。
(そういう楽しい企画があった!)
夫は絵葉書セット、私は西陣織の小銭入れ。
これもうれし~~い\^o^/



 8月10日 追記

猿沢池。燈籠とライトアップが幻想的。


奈良国立博物館内で、燈籠に祈りを捧ぐ。

         
         興福寺五重塔、ライトアップ

これで3箇所。粗品をいただく 

今回偶然に「燈花会」を見ることが出来たが、奈良公園一帯7つの会場で2万個を越える灯りが7時くらいに灯り、10時くらいには撤収するのである。
それを5日から14日までの10日間、毎日である。
ボランティアなど多くの人の力なくしては出来ない催しである。
大感動の夜であった・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。