yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

今月の雑草倶楽部(6回目)

2009-09-25 20:13:37 | 雑草倶楽部
今月の雑草倶楽部、私的テーマは「白」   

  「ワルナスビ」  トゲも撮しましたよ
 
 花はナスに似ているけど、くきや葉にトゲがあったり畑などによく生え害草となることから「悪」わる、とついたとか。

7月の活動日に、男爵いもさんとmokumamaさんがアップされていました。
私は見たことがなかったんですが、先日川原の道を散歩していた時に見つけました
チクッと痛かったので、見たら「トゲ」。 トゲとバナナで「ワルナスビ」とすぐに分かりました。
遅れること2ヶ月、念願敵ってアップできました~~


  やっぱり、バナナ 


  「センニンソウ」(仙人草) 



 キンポウゲ科センニンソウ属 常緑つる性多年草

スーパーの入り口、金網フェンスに巻き付くように咲いていました
十字型の白いのは萼だそうです。 有毒なんですって。



 は 「フウセンカズラ」 雑草じゃないけど、「白」い花が可愛いから
       

風船の部分にやがて実ができますが、この黒い種にはがあるんですよね 



  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ   カチッ と応援クリックお願いします。  
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書に親しむ 「小倉百人一首」 四十番

2009-09-25 05:58:08 | 書(小倉百人一首)

しのぶれど 色に出でにけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで

歌意 心の内にこらえてきたけれど、顔色や表情に出てしまっていたのだった。
     私の恋は、恋のもの思いをしているのかと、人が問うほどまでになって。

作者: 平 兼盛 (たいらの かねもり)
     ?~990  篤行王の子。 「後撰集」の時代の代表的歌人。

 忍ぶ恋の歌である。

自分では隠し通していたつもりだったのに、「もの思いでもしているのか」と周囲の人に尋ねられて、初めて外に表れていたことに気がついた、というのである。

 客観的な事実を示されてとまどう心のありようが、会話体の言葉をも交えた文脈によって表現されている。

 

                          ※参考 文英堂 「原色小倉百人一首」


今晩8時は雑草倶楽部の活動日です。 どうぞお楽しみに 
夕べはホントにぐっすりと眠れましたよ。次は東北の画像選び


       にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ   カチッ と応援クリックお願いします。
                 ありがとうございます。昨日は4位でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。