yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

鉄写同好会(2011年11月・No.8)

2011-11-11 11:11:11 | 鉄写同好会と鉄道遺産

今日は20111111
11は線路に見立てた鉄写同好会の日。1が並ぶ記念すべき日ですよね~~
この日に合わせてあれこれ考えていたのですが・・・

今回も相変わらず・・・生活の一部になっている京王線特集にしました

まずは高幡不動駅
特急が停まる主要駅で、検車区があり、車輌基地になっています。
一日の乗降客数は約6万人だそうです。

北口に続く通路から八王子方面に、車輌区が見えます。左側がホームです。


車輌点検する建物のようです。


反対側は新宿方面。複雑な線路が見えます。
ホームは見えている部分が新宿方面の先端です。


次は、高幡不動と北野間にある各停しか停まらない長沼駅

高架駅で線路の先は北野駅に続きます。


特急電車を見送って・・・


各停に乗りました。私の他には誰もいませんでした・・・


さらに、夕日・富士山などの撮影スポットからも、電車を見ることが出来ます。

高台から望遠で。
手前と、奥に同じスーパーが見えていて、すぐ近くのようですが、
実は、京王線と、浅川があるので、かなり遠いです。


ブログにアップした過去の画像より

2011.06.22アップ  富士山と京王線  南平駅と平山城址公園駅間


2011.01.25アップ 聖蹟桜ヶ丘駅と中河原駅間 多摩川に架かる鉄橋


私の暮らしと京王線。 電車もけっこう撮っていました。
線路がどこまでも続くように、ブログアップも続けま~す


    鉄写同好会の詳細は→てくっぺさんのブログをご覧くださいませ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ぽちっと応援お願いします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。