2月22日の出来事で~す
庭のクリスマスローズ
今年も元気に咲き出しました。
午前中はプール。気持ち良く水中エクササイズ(体重は4キロ減ったんですよ~)
その間に娘からに
あり。 残業になりそうで、rioパパも夜勤なので、rioの保育園の迎えをお願いしたいと。
いつもは、迎えに行って娘の家で夕食を食べさせたりしながら娘の帰りを待つというパターンなのですが、
かなり遅くなりそうとの事で、家に連れてくることにしました。
久し振りの迎え。
0歳児クラスも、乳児から幼児になり、スタスタ歩いていて、みんなずいぶん大きくなってビックリしました。
園からはベビーカーで帰り、園の荷物を娘宅に置く為に一度下ろしたのがまずかった・・・
娘宅から駅までベビーカーに乗らず、ベビーカーには大きなプーさんとおむつ、着替え、おもちゃを乗せて、
rioの手を引いて行きました。
改札前で、もうベビーカーに無理やり乗せるしかないと、泣き出したrioを乗せていたら、救いの神現る
「rioちゃんじゃない~?」振り返ると、同じクラスの大好きなRくんがママに抱っこされて来ました。
途端に、恥ずかしいのかピタリと泣き止み、笑顔になり、一緒に改札を通りました。
Rくん達は下り、私達は上り。 ホームで向き合って、ず~っと、バイバイ (助かった~~
)
家に着いて、ひとしきり遊び、お絵かきも上手にして・・・
ペンの持ち方、上手でしょ!
夕食は、ムキガレイの煮付け、具だくさんの野菜スープ(大好きな油揚げ入り)、ごはん、ヨーグルト
お腹が空いていたのか、よほど美味しかったのか・・・お代わりして沢山食べてくれました。
20時過ぎたら、抱っこした途端、寝てしまいました。
娘は23時頃迎えに来ましたが、気持ちよさそうに寝ているので、一人で自宅に戻りました。
生まれてから初めてママと別に寝たrioですが、夜中一度も起きることなく朝8時まで寝ました。
娘が持ってきてくれた動物ドーナツ
今朝、rioが起きると同時くらいに娘が迎えに来ました。
娘も、一人で寝たのは久し振りで、ゆっくりお風呂にでも入って・・・と思ったようですが、かなり疲れていてバタンキューだったようです。
じいじも、私も、ママも、rioも、初体験の夕べの出来事。
少しずつ、乳児から幼児へと大きくなり、親離れ、子離れして、成長していくのですね~。
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。