yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

ヘーベルハウスの家 No.6(躯体3日目)

2014-02-10 16:30:25 | 住居

10月26日土曜日、躯体3日目。この日も雨・・・
この日は午前中で作業が終わりの予定。

おっとは休みなので、朝散歩がてら見に行きました。

6:46
南側はまだヘーベル板が付いていませんでした。
今日の作業かな~


9:06
2階の屋根、北側斜線のパネルなどの作業
屋根の上で作業している様子が見えました。

雨も強いので一度帰宅。


11:33
家の形になってきました。
見ていてもあまり変化がないので、これで見学はおしまいにしました。

翌7日、台風も去り、皮肉なことに朝から青空・・・
意地悪な台風です。


7:00
北側はまだ暗い感じ


南にまわれば、青空が。
南側もヘーベル板が付いて、家らしくなってきました。

その後は幕で覆われて、外の様子はほとんど変化が無く、内装へと作業が進みました。

つづく。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘーベルハウスの家 No.5(躯体2日目)

2014-02-10 15:50:50 | 住居

10月25日金曜日、躯体2日目は予報通り、朝から雨・・・
おっとは仕事なので、撮影は私一人で責任重大・・・

朝6時半、昨日までの様子が見たくておっとが撮りに行ってきました。

2階の床が付いていました。


窓も付いています。

午後私が様子を見に。

13:43
午前中に2階の柱、梁、コーナーヘーベル板を取り付けたようです。
私が見に行った時は、玄関上の窓枠を付けるところでした。


クレーン車を操縦する職人さんと、それを受け取る職人さんの息がピッタリ。
図面通り、順番も決まっていて、テキパキと次々と作業が進んでいます。


それぞれ取り付ける位置に順番に並んでいるヘーベル板。



14:02
この日の部材の搬入作業が終わった様子のクレーン車。
働く車にも興味があるyopiko、撤収するところを見ていました。


横に張りだしていた部分が、車に仕舞われ・・・各コーナーにあったゴム板?は格納場所へ仕舞われ・・・
かなりコンパクトになって、ゆっくり走り去っていきました。


14:06
駐車場上の部分のヘーベル板は手作業で設置され、


残すはこの部分


14:29


最後の1枚を付けるところ。


14:30
職人さんに聞いたら、あと少し手作業したら、本日はおしまいです、との事でした。

この作業されていた職人さんはお父さんと若い息子さん二人の組。
作業されている姿はなかなかカッコイイ~
余談ですが、最近はこうした現場の職業、若い人に人気があるそうです。
ゼロから作り上げていく、建築の仕事は遣り甲斐がありますよね。

雨の中、本当にお疲れ様でした。
明日もよろしくお願いします、と挨拶をして、私は帰りました。


つづく

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘーベルハウスの家 No.4(躯体初日)

2014-02-10 10:33:28 | 住居

No.4は、10月24日木曜日、一番の見所である躯体工事の1日目。
現場監督さんからは台風27号と28号が来そうですが、工事に影響はないので決行しますとの連絡が入っていました。
頂いた予定表によれば、8時半から15時半の予定。

朝は曇り。このまま天気がもってくれればと祈りつつ、現場に向かいました。


8:31 
クレーン車が道路を塞ぎ、車は迂回するようになっていて交通整理の方が3人いらしていました。


9:10
床を乗せています。
中央右は掘り下げる階段下収納部分の様子


9:23
ヘーベル独自の制振部材付きの鉄骨がつり下げられています。


9:35
1階部分の鉄骨柱の取り付けが進んでいます。



一度帰宅し、12:08の様子
梁の部分が付けられていました。

私は午後仕事なので、この日の見学はここまででした。

つづく

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。