yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

7月15日、ノウゼンカズラに元気をもらって歩く~♪

2018-07-16 07:52:50 | 近所からの風景

7月15日(日曜日) 三連休のなか日。

5時半から歩き、すき家さんで朝食をとって、帰宅したのが7時15分。 6023歩~

住宅建設中の西側。小さなグランドがあり、時々おじさんおばさんたちがゲートボールを楽しんでいる場所です。

ノウゼンカズラが元気に咲いています~

次から次へと花が咲いて、かなり長く楽しめます。

堤防方向へ曲がっても、平山用水の排水路際にグランドを囲むように咲いていて、情熱的な赤い色が目立ちます。

かつて田んぼがあり、この辺りから砂利道が駅へと続いていました。急こう配の地面です。
この部分は計画図では緑地となっていますが、階段が出来るのか、植物が植えられるのか、不明です。

排水路際を歩いて、堤防から振り返ります。
あっという間に雑草が生えてきて、緑の地面になっています~雑草って強いですネ

堤防沿いのテニスコートが有った場所は、宅地販売中ですが、雑草が生い茂って、ピカピカの道路だけが目立ちます。
コーンで仕切っていなかったので、歩いてみました。

京王線の下を道路が交差します。いつのまにかフヨウが根付いて、一輪咲いています~

東方向へ歩いて行き、踏切を渡ると、

典型的な都市型農業の田んぼ。苗が育っています~

昔はこの辺りも一面田んぼだったのです。

その東側に南平公園。

多摩の米蔵といわれた日野市。今はわずかに残った田んぼを見て、当時の様子を頭に描くしかありません。

すき家さんで朝食。
ライトメニューがあり、牛丼のミニと味噌汁でご飯の代わりにお豆腐。
豆腐の上にサラダと牛丼用の牛肉が乗っていて、ポン酢がかかっています。とてもヘルシーです~

帰宅後、身支度をして、10時45分に出かけました。

午後から玉川上水に親しむ会の例会で、実踏ではなく室内学習の予定でしたが・・・
次回にアップ予定

(CANON PowerShot S120)


      
昨日(7月15日)のトータル歩数13265歩、脂肪燃焼量24.1g、総消費カロリー1763kcal

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。