12月15日の朝は雲ひとつない青空が広がりました。
午前中、玉川上水に親しむ会の世話人会で立川まで出かけました。
午前9時20分の富士山。
寒い強風が吹いていて、カメラをジッと構えるのが大変でした。
数日の寒さで、雪もさらに積もったようで、登山道は見えなくなりました。
真っ白な富士山、とても綺麗でした。
青空に、鉄塔も輝く~
浅川下流方向。水量は少ない感じ。
川の中央に中州が出来て、流れは二分されています。
豊田用水取水口。
いつもの流れがそこにあります。
玉川上水に親しむ会・12月の例会は欠席してしまい皆さんにご迷惑をおかけしました。
直前にメールやはがきで例会の通知を出したので、多くの方に参加して頂けたとの事、ほっとしました。
来年の1月2月は室内学習の予定で、2月の講演は講師の方に依頼済みですが1月の内容が決まっていません。
どなたにお願いするか相談して大体の案が出て、打ち合わせ終了。
新規会員を増やすというのは、何処の会でも頭が痛い問題のようです。
長年続けていれば年齢も重ねていき、参加が難しくなり・・・
人脈が出来上がっている会に新規加入するのも馴染むまで大変と思われます。
誘う方も誘われる方も身構えてしまいます。
しかし、会員が少なくなっても会を続けていきたいという気持ちで、
地図を作り、下見をして、来年も頑張って続けていくつもりです。
ブログをご覧の方で、参加したいと思われる方がいらっしゃいましたら、
左サイドバーの下の方にある【メッセージ】欄からメッセージを送って頂けたら幸いです
玉川上水を起点として、水辺探索、植物や季節の花を愛でたり、地形を見たり、
色々な内容で一日和気あいあいと歩きます~
一緒に歩きませんか~?