yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

3月29日、32年ぶりの積雪・・・

2020-03-30 05:30:00 | 日々の出来事

今年は桜の開花が早く、21日・22日と高尾の枝垂れ桜を見て、
23日からは市内の桜巡りをしていました。
20度超えの暖かい日もあり、庭に出ると汗ばむくらいでした。

ところが、29日の朝は雨で、雪の予報は当たらなかったネ~と言いつつ外を見ると、雪が降ってきました。

午前6時54分、あっという間に車に雪が積もります。

7時18分。庭が白くなってきました~


水分を含んだ重い雪が細い枝や葉を押し倒します。


午前11時。更に積もります~


その後、午後2時過ぎまで降っていましたが止みました。

降っていた時は外気温が1度でした。

積雪は5センチくらいはあったように思います。

3月下旬の積雪は32年ぶりだそうです。

桜が開花してから降ったのは51年ぶりとか。

20度も気温差があったら体調を崩してしまいそう。
今の時期は風邪を引くのが怖いです・・・

昨日はスーパーに車で行っただけで籠っていました。
歩数は2000歩に届かず・・・

幸い、人通りが少ない東京の郊外で長閑ですし、気をつけながら散歩はしたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日、玉川上水に親しむ会の再下見~③ クリーンセンター沿いの桜並木

2020-03-30 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

3月24日、玉川上水に親しむ会の再下見、桜の開花状況を見ます~

石田大橋を渡って日野市内へ入ります。

橋の上から上流方向~


渡って、堤防へ出ます。
日野用水は万願寺辺りからは根川となって流れていきます。

クリーンセンターの煙突が見えてきました。
高くて大きい方が、4月から稼働する国分寺市・小金井市・日野市の3市合同の可燃ごみ処理施設の煙突で、高さは85mです。
手前の四角い煙突は旧施設のもの。

桜並木は約1km続いています。

根川と桜~24日はほぼ満開状態~


大好きな、胴吹き桜~ 目の高さに咲くので、じっくり見れるので気に入ってます。


根側に垂れ下がる桜の枝、雰囲気があってすてきです~

振り返って1枚。

根側はこの先で多摩川に合流します。

突き当りをクリーンセンターの南側へ戻ってきて、例会時にはモノレール万願寺駅で解散予定です。

24日はファミレスで昼食後、電車で帰宅しました~

来月の例会時は残念ながら桜は散ってしまうでしょう。
新型コロナウイルス感染拡大で中止になる可能性もあります・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。