yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.117

2020-11-30 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

11月の手本より

4年生

実りの秋

6年生

守れ信号


中学1年生

教室歌声(行書)


成人手本
楷書

松高白鶴眠
読み方・・・松高くして白鶴(はっかく)眠る
大意・・・松の木は高く、その上で白い鶴が眠っている。

 

行書

自愛平生道
読み方・・・自ら平生(へいぜい)の道を愛す
大意・・・平素の生活の中に道があり、私はその道を愛している。

 

隷書

試筆有奇趣
読み方・・・試筆(しひつ)奇趣(きしゅ)有り
大意・・・試みに書いた書には妙趣がある。


篆書

孤雲獨去閑
読み方・・・孤雲(こうん)獨(ひと)り去って閑(かん)なり
大意・・・空に浮かんでいた1片の雲もどこかに去り、あたりは閑(しず)かである。


11月の2週目からは書初め競書で、大きな画仙紙の稽古をしています。
水曜日は入会したばかりの生徒さん以外は全員画仙紙です。
木曜日は三分の二くらいの生徒さんが画仙紙で初挑戦は1人だけ。
金曜日も二コマ目の、同学年の生徒さん5人が画仙紙に挑戦です。

大きな紙に書くと真剣に書きますし、墨の含ませ方・運筆など良い稽古になります。

今後の上達過程が楽しみです~

今日で11月もおしまい。
コロナに始まり、コロナに終わる一年になりそうですが、
来年は良い年にしたいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。