去年の12月19日、バタバタと引っ越しし、片付けしつつ年末になり、
家の前は三角コーンを並べ、仮の郵便受けなどを置いて新年を迎えました。
正月休みなどがあったので、1月8日から外構工事がスタート
ショベルカーが登場し、地面を掘ります。
基礎の部分よりもさらに掘り・・・
いろいろな道具を使って、家の脇まで掘っています。
小さい「おすい」枡がボコボコとあり、以前は無かった直径34センチの「雨水」枡は雨樋ごとに設置されています。
雨水を直接下水に流さないようになったとか。
興味津々のわたくし、数えてみました~
この大きな「雨水」枡は全部で6個。両端に楕円の穴が開いていて、「車乗禁止」と書いてあり、軽くて簡単に持ち上げられます。
中は空洞で、底に石が敷いてあります。
駐車場の二つだけは「耐圧型」。 きっと重くてしっかりしたものなのでしょう。
因みに直径6.5センチの「おすい」枡は12個(見落としているのもあるかも・・・)と、すごい数です。
玄関の西側も汚水、ガス、水道などの配管がいっぱい。
ここで問題発生。
水道管の位置が高すぎるので、カットしなくてはならず、翌日水道工事がありました。
水道工事が終わったのに、このまま進まず2週間放置。
1月22日、ようやく再開。
砂利を10センチ、コンクリを10センチ入れるそうです。
家の脇は黒い防草シートを張って、その上に砂利。
手前の駐車スペースは3分割され、間に玉砂利が入ります。
同時進行で門塀(この幅だと門柱ではなく門塀と呼ぶそうです)が出来て、表札・インターホン・郵便受けが付きました。
表札は娘宅と色違いのデザイン。おっとが文字の大きさや字体、周りの色など決めました。
郵便受けも黒枠で揃えました。
その右側は雨水枡と雨樋がパイプで繋がれ、水道管は凍結を防ぐように毛布で保護してありました。
この日はここまで。
1月25日、コンクリートを流します。
2階の北側ベランダから撮ってみました。
砂利とコンクリの間に、鉄格子を入れてあります。丁寧な仕事です!
どぶ板はグレーチングに取り替えたので、段差がなくなり、
以前より広くなった駐車スペースへの車庫入れがかなり楽になります。
1月29日、玉砂利が入って、車止めも付けてもらい、外構完成です。
以前は門扉とフェンスがありましたが、今度は門塀だけにして車や自転車を駐め易くしました。
ボコボコあった枡、上手く平に収まるものですね。
南北に細長い敷地に、コンパクトにすっきりと仕上がったと思います。
右の玉砂利の部分、やはり紫陽花などの植栽は無理だと言われてしまいました・・・
暖かくなったら家の前(自転車と外壁の間)に小さな花壇を作る予定。
1月8日に降った雪
新居は大雪初体験。
風が強かったので、玄関前まで雪が積もりました・・・
14日も大雪。
陸屋根に設置した太陽光発電システム、4日間作動しませんでした。
近所では駐車場の屋根が壊れた家が多く見受けられたので、屋根の上がどうなっているか心配でしたが、
やっと発電を始めたので一安心。
次回は室内の様子を・・・
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
最新の画像[もっと見る]
- 11月28日【浅川ふれあい橋下流】からのダイヤモンド富士(No.271) 14時間前
- 11月28日【浅川ふれあい橋下流】からのダイヤモンド富士(No.271) 14時間前
- 11月28日【浅川ふれあい橋下流】からのダイヤモンド富士(No.271) 14時間前
- 11月28日【浅川ふれあい橋下流】からのダイヤモンド富士(No.271) 14時間前
- 11月28日【浅川ふれあい橋下流】からのダイヤモンド富士(No.271) 14時間前
- 11月28日【浅川ふれあい橋下流】からのダイヤモンド富士(No.271) 14時間前
- 11月28日【浅川ふれあい橋下流】からのダイヤモンド富士(No.271) 14時間前
- 11月28日【浅川ふれあい橋下流】からのダイヤモンド富士(No.271) 14時間前
- 11月28日【浅川ふれあい橋下流】からのダイヤモンド富士(No.271) 14時間前
- 書道を学ぶ No.165 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます